
学校生活
- HOME
- >
- 学校生活
- >
- 新着情報
- >
- 高校生伝統文化事業Ⅲー3【茶道】...
高校生伝統文化事業Ⅲー3【茶道】(浴衣の着装教室) 2022/12/21
令和4年12月14日(水)・15日(木)に高校生伝統文化事業【茶道】体験の一環として「浴衣の着装教室」を実施しました。
茶道では、和服を着ることが多いため毎年実施しています。
講師は、森本真由美先生です。3年の「ファッション造形基礎」を選択している生徒(男子1名、女子16名)が対象で、着装の講習に積極的に取り組み、講師の先生も生徒たちの熱心な姿に喜んでおられました。
浴衣や帯と格闘していた生徒も、着付けが完成するとみな一様に嬉しそうにはしゃいでいました。最後に制服に着替える時には名残惜しそうに「浴衣で従業を受けたい!」という生徒もいました。
この浴衣は、実習で約40時間かけて完成させました。放課後の補習にも積極的に参加し、自分たちで製作した浴衣を用いて着付けに挑みました。
最後に集合写真を撮りました。