
学校生活
- HOME
- >
- 学校生活
- >
- 行事
- >
- 秋のSST(ソーシャルスキル・ト...
秋のSST(ソーシャルスキル・トレーニング)研修について 2022/11/17
11月10日(水)のLHRの時間に、1年生を対象にSST研修を実施しました。
テーマは「日々の生活で使える!不安や緊張を和らげ、集中力を高めるトレーニング」です。
マインドフルネスの考え方を用い、自分の身体に注意を向けることで不安や緊張を和らげ、集中力を高めるスキルを学びました。ゆったりしたBGMが流れる中、副担任の先生のガイドで、自分の体温を感じたり深呼吸による身体の変化を感じるという体験をしました。自分のワクワク・ほっこりアイテムを考えるポジティブ心理学も実践し、充実した時間となりました。
生徒の感想文より・・・
・授業前と比べて、心身が和らいだ気がした。
・ちゃんと自分の温かさを感じ、生きているんだなと実感した。
そして目をつぶると自然と感動して、涙が出そうになった。
・心も身体もぽかぽか温かくなった。
・誰でも不安を感じることや不安を感じること=弱い人間ではないと分かって安心した。
・不安アンケートやポジティブ心理学の共有で、人それぞれ感覚が違うことが分かった。
・歌詞のない音楽を聴くとこんなにリラックスできるんだと分かった。
・自分のほっこりするものを改めて感じられた。
・今日習ったことを寝る前や、試験前に試してみたい。
・集中力がない時は、今日のようにゆっくり深呼吸して気持ちを整えたい。
・それぞれの五感を大切にしようと思った。
・自分の好きなことや物を使って、不安を和らげていきたい。