今日の給食 1月22日(水)の給食 ごはん、デジカルビ、わかめスープ、牛乳 わかめは、「海の野菜」とも言われていて、野菜と同じく体の調子を整える働きがあります。わかめのヌルヌルは、水溶性の食物繊維で、体の中で余分なコレステロールを体の外に出して病気を予防してく... 2025.01.22 今日の給食令和6年度・学校の様子
今日の給食 1月21日(火)の給食 ごはん、さばのにつけ、こまつなともやしのとさあえ、じゃがいもとあぶらあげのみそしる、牛乳 小松菜は、江戸時代に東京の小松川で作られていたことから小松菜と呼ばれるようになりました。寒さに強く、冬でもよく育つので、「冬菜」とも呼... 2025.01.21 今日の給食令和6年度・学校の様子
令和6年度・学校の様子 「国際理解週間」 1月20日(月)からの一週間は、本校の「国際理解週間」です。各学年の発達段階に応じて、様々な国や異文化について理解を深めるとともに、英語の簡単な表現を知り、コミュニケーションを図ろうとする意欲や態度を育てることを目的に実施します。取組内... 2025.01.21 令和6年度・学校の様子
今日の給食 1月20日(月)の給食 こがたコッペパン、コールスローサラダ、アマトリチャーナ、牛乳 アマトリチャーナは、トマトソースやベーコンをたっぷり使ったイタリアのパスタ料理です。イタリアでは、パスタの種類がたくさんあり、料理によって使い分けられています。ス... 2025.01.20 今日の給食令和6年度・学校の様子
今日の給食 1月17日(金)の給食 どんどろけめし、レモンあえ、いもこんじる、牛乳 今月の日本全国おいしいものめぐりは「中国地方」です。どんどろけ飯とは、豆腐や地元産の野菜を入れた炊き込みご飯のことです。「どんどろけ」とは鳥取県の方言で、「雷」のことです。油を... 2025.01.17 今日の給食令和6年度・学校の様子
今日の給食 1月16日(木)の給食 しょくパン、バーベキューチキン、ふゆやさいのコンソメスープ、みかん、牛乳 みかんは、ビタミンの中でも風邪予防や疲労回復など、免疫力アップに関わるビタミンCやクエン酸んが多く含まれているため、風邪をひきやすい冬にぴったりです。... 2025.01.16 今日の給食令和6年度・学校の様子
今日の給食 1月15日(水)の給食 くろまめごはん、だいこんのさっぱりあえ、ぞうに、牛乳 おせちのひとつひとつの料理には、1年の始まりを祝い、家族の繁栄を願う気持ちが含くまれています。今日の黒豆ご飯の黒豆には、「まめに働く」という意味があります。また雑煮は地域... 2025.01.15 今日の給食令和6年度・学校の様子
1年生 1月「全校朝の会」 1月15日(水)、1月の全校朝の会を行いました。始めに、3年生が12月の生活目標の振り返りについて発表しました。その後、2年生が今月の生活目標を発表しました。1月の目標は、「かぜにまけずけんこうにすごそう」です。自分たちで考えた目標を達... 2025.01.15 1年生2年生3年生4年生5年生6年生かしのき令和6年度・学校の様子
今日の給食 1月14日(火)の給食 ごはん、かつおとちくわのあまからあげ、たまねぎとえのきのみそしる、牛乳 ちくわは、魚のすり身を竹などの棒に巻きつけて、焼いたり蒸したりした加工食品です。もともと「がま」という植物の穂に形が似ていることから「かまぼこ」とよばれ... 2025.01.14 今日の給食令和6年度・学校の様子