令和5年度・学校の様子 5年生「田植え体験学習」 6月13日(火)、今日は5年生が田植え体験学習を行いました。最初は、田んぼの泥に足を取られそうになりながらも、最後まで一生懸命に苗を植えました。普段の学校での授業では得られない貴重な体験学習となりました。また、最後には、子どもたちのたく... 2023.06.13 令和5年度・学校の様子
令和5年度・学校の様子 ブラスコンサート2023吹奏楽祭京都 6月12日(月)、今日は、昨日京都コンサートホールで実施されたブラスコンサート2023吹奏楽祭京都について紹介します。このコンサートは京都府吹奏楽連盟と京都市の主催で実施され、府内の小学校、中学校、高等学校、大学、一般の24団体が出演し... 2023.06.12 令和5年度・学校の様子
今日の給食 6月9日(金)入梅の献立 ごはん・鶏肉の梅ソース・小松菜のあえもの・なめことちくわのみそ汁・牛乳 DSC_2004 今日は入梅の日の献立です。梅雨の時期になると、梅の実が熟します。梅干しをつぶして、みりんやしょうゆと混ぜて作ったソースを焼いた鶏肉にかけ... 2023.06.09 今日の給食
令和5年度・学校の様子 2年生の授業(国語・算数・図工・生活)の様子 6月9日(金)、今日は2年生の授業(国語・算数・図工・生活)の様子を紹介します。国語では、「スイミー」という物語文を学習しています。この物語が教科書に掲載されたのは40年以上も前のことですが、今の子どもたちも授業を通して、その魅力に触れ... 2023.06.09 令和5年度・学校の様子
今日の給食 6月8日(木)の献立 ごはん・ほっけの照り焼き・レモンあえ・けんちん汁 DSC_1998 ほっけは、漢字で魚へんに花と書きます。ほっけが子どもの頃は、きれいな青緑色をしていて、海で泳ぐ姿が花のように見えることから、そのような漢字がつけられたそうです... 2023.06.09 今日の給食
今日の給食 6月7日(水)の献立 ごはん(少なめ)・カレーうどん・チキンサラダ・牛乳 DSC_1992 この日のサラダは、蒸しささみをいれました。歯ごたえがあって、かみかみメニューでした。カレーうどんは、削り節でとっただしを効かせて和風に仕上げました。先にうど... 2023.06.09 今日の給食
今日の給食 6月6日(火)の虫歯予防献立 ごはん・ししゃもの唐揚げ・にんじんしりしり・沢煮椀・牛乳 DSC_1990 6月4日の虫歯予防デーにちなんで、よくかんで食べる虫歯予防献立でした。ししゃもは骨ごと食べられるので、カルシウムたっぷりです。アイヌ語の「柳の葉のよう... 2023.06.09 今日の給食
令和5年度・学校の様子 民生児童委員さんの学校訪問 6月8日(木)、今日は東光小学校区の民生児童委員さんの学校訪問がありました。この3年間はコロナ禍で実施できませんでしたが、4年ぶりに学校にお越しいただきました。まず初めに、今年度の学校の様子や教育活動について説明させていただいた後、全て... 2023.06.08 令和5年度・学校の様子
令和5年度・学校の様子 全校朝の会、第2回避難訓練(大雨警報発表時等の下校)、正門前花壇の整備 6月7日(水)、今日は全校朝の会を児童委員の司会進行で体育館で実施しました。内容は、全校の全てのクラスからそれぞれのクラスの人権目標の発表、教育実習生の紹介、6月の学校生活目標についてでした。各クラスでは、既にそれぞれの人権目標を意識し... 2023.06.07 令和5年度・学校の様子