5年生の授業(体育・音楽・社会・理科)の様子

 9月7日(木)、今日は5年生の授業(体育・音楽・社会・理科)の様子を紹介します。体育では、水泳学習を行いました。最初は、だるま浮きや伏し浮き、蹴伸び、バタ足などをみんなで復習し、その後は泳力に応じたグループに分かれて練習しました。音楽では、「静かにねむれ」という曲をリコーダーで吹きました。後半は「こげよ マイケル」という曲の中でふさわしい和音を考えたり、それぞれの和音の響きを感じ取りながら歌ったりしました。社会では、「これからの食料生産」という単元を学習しています。今日は、これからの日本の食料生産の発展のために、私たちができることを考えたり、学んだことを図や文章でまとめたりしました。理科では、「花から実へ」という単元に入っています。今日は、受粉と実のでき方について学習しました。なお、5年生は、明日8日(金)、「ダイハツ京都工場」と「京都市青少年科学センター」への社会見学に出かけます。各事業所の皆様、お忙しい中お世話になりますがよろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました