5年生の部屋

5年生の部屋

5年生の頑張る姿

 昨年の秋から冬にかけて、読書感想文コンクールや美術展などに、5年生の図工の作品や作文、習字などを出展していました。佳作や奨励賞など、たくさんの賞をいただきました。賞状を受け取った子どもたちの表情が大変よかったです。これからも自信をもって...
5年生の部屋

5年生 体験入学、お待ちしています!

 2月6日(木)の午後に、体験入学と入学説明会を実施します。5年生は、来年度の新入生に学校の楽しさを味わってもらうための交流をします。グループごとに学校探検をして、ミッションを達成していくスタンプラリーを計画し、準備を進めてきました。園児...
5年生の部屋

5年生 学習の様子

 2月に入りました。今週は寒くなることが予想されています。体調不良の児童が増えてきましたので、ご家庭でも体調管理や感染予防に努めてください。  5年生の学習の様子を紹介します。音楽科では、合唱や合奏の練習に取り組んでいます。みんなで...
5年生の部屋

5年生 ありがと集会に向けて

 2月21日のありがとう集会に向けて、各学年の発表の練習がスタートしています。5年生は合奏と合唱の発表と併せて、集会の運営や会場の飾り付けを行います。実行委員、広報委員、会場準備委員の3つのプロジェクトに分かれて、リーダーを中心に1人1人...
5年生の部屋

5年生 着方の工夫で快適に

 本日の参観日には、たくさんの保護者の方々に来ていただきました。お忙しい中ありがとうございました。  5年生は、家庭科の学習で「着方の工夫」について学習しました。私たちは、活動や季節に合わせて衣服を着ていることや、衣服は安全...
5年生の部屋

5年生 食育「和食について」

 今日は栄養教諭の先生に来ていただき、食育の指導をしていただきました。「和食」について、日本の食文化や和食の特徴について学びました。和食といって子どもたちがイメージする食べ物だけではなく、お箸の使い方やお茶碗の持ち方などのマナー、旬の食材...
5年生の部屋

中に入っているのは?

5年生の算数では「角柱と円柱」の学習に入りました。今日は、箱の中に入っている立体の模型を触って当てるゲームからスタート!! 1人の児童が箱の中に手を入れ、「四角いところがある!」「あっゴツゴツしてる」など特徴を伝えてくれました。その...
5年生の部屋

5年生 版画が刷りあがりました!

 図画工作科の学習で制作していた版画の印刷をしました。彫るところと残すところ、掘り方を考えながら集中して作業を進めることができました。刷り上がったときに「おぉ〜!」「うまくいった!」という反応や、満足そうな表情が印象的でした。 ...
5年生の部屋

5年生 3学期の学習の様子

 3学期も毎日学習に励んでいます。1、2学期に比べると授業日が少ない学期ですが、これまでに学習したことを活かして、学びを深められるように、また1年間の学びを総括的にまとめられるよう、計画的に学習を進めていきます。  理科の学...
5年生の部屋

5年生 ありがとう集会に向けて

 約1ヶ月後の2月21日(金)にありがとう集会を開催します。5年生が実行委員となり、6年生や保護者の方、地域の方にありがとうの気持ちが伝わるような集会をつくるため、プロジェクトや準備を進めています。9人の実行委員と、3つのプロジェクトのリ...
タイトルとURLをコピーしました