5年生の部屋 後期委員会スタート⭐️ 運動会が終わり、後期の委員会が始まりました。第1回は、当番活動の内容や担当を決めたり、実際に活動場所へ行き内容を確認したりしました。後期の委員会も、前期のように「学校のために」できることを考え、取り組んでほしいと思います。 ... 2025.10.08 5年生の部屋6年生の部屋中筋っ子の部屋
1年生の部屋 一緒に掃除⭐️ ある日の掃除の時間の様子です。 1年生教室は、1学期から6年生が手伝いに来てくれています。初めは難しかった掃除の仕方も、6年生が教えてくれ一緒にしてくれる中で覚えることができました。6年生の先輩としてのキリッとした姿、優しく... 2025.10.01 1年生の部屋6年生の部屋中筋っ子の部屋
5年生の部屋 前期委員会のまとめ⭐️ 朝読書の時間を使って、前期委員会の振り返りをしました。各委員会で集まって、当番活動や取組について良かったことなどを出し合いました。後期委員会へ引き継ぎたいことも確かめることができました。話し合った内容から、児童集会で報告する文章を考えます... 2025.09.26 5年生の部屋6年生の部屋中筋っ子の部屋
6年生の部屋 6年生 習字の学習⭐️ 今回の習字では「友情」を書きました。筆順と点画の関係に気をつけながら、集中して仕上げました。どんな「友情」を思いながら、書いたのでしょうか。 2025.09.26 6年生の部屋中筋っ子の部屋
6年生の部屋 6年生 この水溶液は何だ?⭐️ 6年生は理科の学習で「水溶液」について学習しています。今日はAからEまでの試験管に入れられた無色透明の液体が何の水溶液なのか調べる活動をしました。まず、どんな方法で調べることができるか考え、「見る」「においを嗅ぐ」「熱する」など考えた活動... 2025.09.25 6年生の部屋中筋っ子の部屋
6年生の部屋 6年生 思い出の学校を絵に⭐️ 6年生は今、図画工作の学習で絵画を仕上げています。描いているのは「中筋小学校」 運動場や教室、廊下などそれぞれ描きたい場所を決め、構図を工夫して取り組んでいます。 2025.09.22 6年生の部屋中筋っ子の部屋
6年生の部屋 運動会に向けて⭐️ 運動会に向けて、スローガン担当の子どもたちも頑張っています。休み時間に集まり下描きから色塗りまで丁寧に作業を進めています。当日、運動場に掲げますので、この大作をじっくりと見ていただけたらと思います。 2025.09.18 6年生の部屋中筋っ子の部屋
6年生の部屋 2・4・6年のブックトーク⭐️ 今回は、2・4・6年生に向けてのブックトークでした。どの学年でもたくさんの本を紹介してもらい、早く読みたい!という声がたくさん聞こえてきました。 6年生では「行ったり来たり、閉じたり開いたり」をテーマに本を紹介してもらいました。後半... 2025.09.12 6年生の部屋中筋っ子の部屋
5年生の部屋 委員会頑張ってます⭐️ 前期委員会も後少しですが、学校のため中筋っ子のために高学年が活動しています。昨日は久しぶりの委員会。後期委員会に引き継ぐまでに、何ができるかを考え、活動していました。 図書委員会では、新しく入ったほんのカバーを掲示してみんなに知らせ... 2025.09.03 5年生の部屋6年生の部屋中筋っ子の部屋
5年生の部屋 着衣水泳で夏休みも安全に⭐️ 先日、5・6年生が着衣水泳を行いました。普段入りなれているプールも、服を着たままだと動きにくくなるなど変わるところがたくさん出てきます。動きにくさを感じ「重い」「動かへん」という声がたくさん聞かれました。しかし、それでも仰向けで静かに待つ... 2025.07.14 5年生の部屋6年生の部屋中筋っ子の部屋