6年生の部屋 みんなで楽しく過ごすために 国語科の学習で、目的や条件に合わせて計画的に話し合う学習を行っています。この学習のゴールは、『1年生との仲をさらに深める遊びを考える』ことです。1年生が知っている、安全にできるなどの条件に沿って、仲を深めるための遊びを話し合いで決めてい... 2023.11.07 6年生の部屋投稿
6年生の部屋 自分たちで作る 運動会 2学期のスタートともに、運動会の取組がスタートしました。高学年を中心として、白・赤の2チームでスローガンを目指して活動します。応援合戦を考える人、スローガンを作る人、ポンポンなど小物を作る人など一人一人が役割を持ち、休み時間を使いながら準... 2023.09.06 6年生の部屋
6年生の部屋 すずしい着方 グンゼから講師の先生をお招きし、涼しい着方の特徴について学びました。これは家庭科「すずしく快適に過ごす着方と手入れ」の内容の1つです。 今回の話では、特に“肌着”の役割について知りました。肌着と洋服に水をかける実験を通して、水の... 2023.06.28 6年生の部屋
6年生の部屋 グループ交流を大切に 6年生ではペアやグループで意見を交流したり、新しい意見を考えたりすることを大事にしています。話し合いの視点に沿って考えたり意見を交流したりすること、時間いっぱい交流すること、全員が自分の意見を言葉に出して交流することなど、ポイントを意識... 2023.06.19 6年生の部屋
1年生の部屋 1年・6年体力テスト 今日から体力テストが始まりました。今日は1年生と6年生のペアです。 ソフトボール投げ、反復横跳び、長座体前屈、上体起こし、立ち幅跳びの合計5つの種目を1年生と6年生のペアで回りました。 1年生は体育の授業で練習してきた成... 2023.05.22 1年生の部屋6年生の部屋
1年生の部屋 一緒に遊ぼう 6年生の卒業プロジェクトで1年生と一緒に遊びました。 こおり鬼ときず鬼をしました。 もうすぐ卒業する6年生と最後に楽しい時間を過ごすことができました。 2023.03.17 1年生の部屋6年生の部屋
6年生の部屋 6年生 卒業式練習 卒業が目の前に迫ってきた6年生。今日は卒業式の予行練習が行われました。余分な動きをしない、指先まで伸ばす、よい姿を見せるなど、これまで練習してきたことを発揮することができた予行練習でした。卒業式当日に最高の姿が見せられるよう、残りの練習... 2023.03.17 6年生の部屋
6年生の部屋 6年生 校内美化の奉仕作業 卒業プロジェクトシリーズ 美化作業編 これまでお世話になった校舎やグラウンドを美しくして卒業しようと、6年生が校内美化作業を行いました。担当のメンバーが事前にどこをどのように作業するとよいかを計画を立て、本日、6年生全員での作業と... 2023.03.13 6年生の部屋
6年生の部屋 6年生 卒業プロジェクト 卒業式まであと23日の登校となりました。学習面では、最後の単元にさしかかってきています。 さて、6年生では卒業にあたり、お世話になった学校への奉仕活動やお世話になった方へのプレゼントづくり、ありがとう集会に向けての準備などを分担... 2023.02.16 6年生の部屋
1年生の部屋 今年度、最後の参観日 今日は、今年度最後の参観日でした。 参観いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。 子どもの成長は早いものです。 今年度の始まりの頃と比べると、どの子も大きく成長しました。 ... 2023.02.09 1年生の部屋4年生の部屋6年生の部屋中筋っ子の部屋投稿