中筋っ子の部屋 6年生のお見送り 下校前に、昇降口からグラウンドにかけて、6年生のお見送りをしました。 6年生が教室から降りてくると、1〜5年生の温かい拍手に包まれました。 お見送りの後は、5年生代表児童から6年生に向けてのメッセージや... 2023.03.20 中筋っ子の部屋投稿
4年生の部屋 自主学習タイム 4年生の算数の時間に「自主学習タイム」を取り入れました。 1年間の算数の教科書を見直して、自分に必要な学習を、自分で選択し、教科書やドリル、タブレットドリルなどで学習しました。 教科書の内容をノートにまとめる子 ... 2023.03.14 4年生の部屋中筋っ子の部屋投稿研究の部屋
投稿 4年生 今日の学習 〜体育の学習〜 4年生合同で体育を行いました。 綾部中学校から小中連携で来ていただいている先生と初めての授業です。 「メディシングボール」や「リレー」をしました。 学級対抗の... 2023.03.14 投稿
1年生の部屋 今年度、最後の参観日 今日は、今年度最後の参観日でした。 参観いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。 子どもの成長は早いものです。 今年度の始まりの頃と比べると、どの子も大きく成長しました。 ... 2023.02.09 1年生の部屋4年生の部屋6年生の部屋中筋っ子の部屋投稿
中筋っ子の部屋 あじわいランチの日 今日はあじわいランチの日でした。 今回の食材は綾部市で育てられた「茶」でした。 茶をなんとチャーハンとしていただきました。 お茶の香りがしてとても美味しかったです。 綾部市の「茶」を使ったセルフチャーハン... 2023.02.08 中筋っ子の部屋投稿
3年生の部屋 学習頑張っています‼︎ 先日、綾部経理学院より高橋先生に来校いただき、そろばん教室を行いました。今まで見たことはあるけれど実際に使った子は少なかったようです。算数科の教科書にあるように、使い方や計算の仕方までたくさんのことを学びました。スモールステップで丁寧に教... 2023.02.02 3年生の部屋投稿
2年生の部屋 1mの学習 2年生では、長さの単位としてm(メートル)を初めて学習します。 自分たちの手を広げた長さをテープに写し取り、その長さが100cmを超える・・・別の表し方はないかな?という疑問から1mという単位に出会います。 タブレット端末を使... 2023.01.24 2年生の部屋投稿
3年生の部屋 「ありの行列」を読んで 国語科で学習した「ありの行列」。この単元では説明文の構成などを学び、ウィルソンの研究からわかったことをレポートにまとめるなどの活動をしました。 最後には、学習して学んだことをふまえて感想を書き、友達と伝え合いました。 写真は疑... 2023.01.23 3年生の部屋投稿
投稿 あいさつブラボーキャンペーン 総務委員によるあいさつ運動「あいさつブラボーキャンペーン」が明日からいよいよ始まります。 今日は下校時にその告知がありました。 あいさつの声が大きいと、総務委員から「ブラボー!」と言ってもらえるとのことです。 この運動を... 2023.01.19 投稿
投稿 今日の一コマ 今日は、綾部市立図書館の方によるブックトーク(1・3・5年)でした。1年のブックトークでは、雪にちなんだ本を何冊か紹介していただきました。「雪投げがしたい。」「雪だるまが作りたい」と子どもたちは雪が降るのを楽しみにしています。天気予報を見... 2023.01.18 投稿