5年生の部屋 5年生 版画を彫り始めました! 3学期の図画工作科では版画の制作に取り組んでいます。今日から彫刻刀で彫り始めました。一年ぶりの彫刻刀なので、はじめは苦戦する姿も見られましたが、感覚を思い出すと黙々と制作活動に取り組んでいました。2時間の図工があっという間に終わりました... 2025.01.16 5年生の部屋中筋っ子の部屋投稿
5年生の部屋 5年生 先輩からのアドバイスを受けて 5年生の3学期は、6年生の0学期でもあります。最高学年に向けて、行事や学習を通して責任ある行動ができるように、積極性やリーダーシップが高まるよう、チーム5年生として頑張っています。 今日は6年生から、なかよし班をまとめる上での助... 2025.01.14 5年生の部屋中筋っ子の部屋投稿
5年生の部屋 6年生から5年生へのアドバイス会 卒業を控えている6年生の役割の一つに【下級生に良い伝統を残していくと】いうことがあります。 今日は5年生が、来年度に立派な6年生として活動できるように、現在の6年生にアドバイスをもらいにくるというアドバイス会が行われました。 ... 2025.01.14 5年生の部屋6年生の部屋投稿
5年生の部屋 5年生 3学期スタート! 冬休みが終わり、子どもたちの元気な姿が教室にもどってきました。3学期は50日間と短い期間ですが、5年生が活躍できる行事がたくさんあります。ありがとう集会の運営や、異年齢班遊びの企画、新1年生との交流会など、行事を通してリーダーとしての力... 2025.01.10 5年生の部屋中筋っ子の部屋投稿
6年生の部屋 卒業に向けての取組 6年生は卒業までに登校するのが残り47日の今日、卒業に向けての取組をスタートさせました。 下級生との思い出を作る担当 お世話になった学校をきれいにする担当 ありがとう集会の内容を考える担当 などなど、いくつかのグル... 2025.01.09 6年生の部屋中筋っ子の部屋投稿
投稿 6年生✖️3年生遊び 12/19(木)に6年生が主体となり、3年生との遊びを行いました。3年生は様々な遊びを通して6年生との仲を深めることができました。振り返りでは、「いつもは、遊べない6年生と遊べてとても楽しかった。」や「6年生がいろいろな遊びを考えてくれて... 2024.12.24 投稿
5年生の部屋 5年生 教室を大掃除 2学期がいよいよ終了します。明日は終業式、クリスマスイブ、冬休みスタートということで、子どもたちもワクワクした気持ちが、会話や様子から伺えます。 3学期を気持ち良くスタートできるよう、教室や廊下、学習室の掃除をしました。雑巾やス... 2024.12.23 5年生の部屋中筋っ子の部屋投稿
6年生の部屋 薬物乱用防止教室 今日は、学校薬剤師の守谷先生にお世話になり、薬物についての理解を深めました。 私たちは普段の生活でストレスを感じたり、不安な気持ちになったりします。 そういったフラストレーションが溜まると、中には薬物に手を出す人がいます。 ... 2024.12.23 6年生の部屋中筋っ子の部屋投稿
5年生の部屋 5年生 「お楽しみ会」で締めくくり 2学期も残すところあと数日です。体調不良やインフルエンザも流行りつつあります。学校では、手洗い、うがい、消毒をして、感染予防や体調管理に努めています。 5年生はお楽しみ会をして楽しみました。「2学期みんなでがんばれてよかった」「... 2024.12.20 5年生の部屋中筋っ子の部屋投稿
6年生の部屋 障がい者理解学習 今日は、中丹支援学校より講師の先生に来ていただき、障がいについての理解学習を行いました。 私たちは一人一人違った人間で、それぞれ得意なことや苦手なことがあります。 今回はその一例と対策について教わりました。 ①「先生の指... 2024.12.16 6年生の部屋中筋っ子の部屋投稿