2年生 4月25日(木) 自転車教室 2,3,4,5,6年生が自転車教室に参加しました。宮津警察署、吉津駐在所、吉津婦人会のみなさんにお世話になり、自転車を安全に乗るためにいろいろなことを確かめました。「交差点では、「止まれ」の標識がなくても必ず止まります!」と、何度も伝え... 2024.04.25 2年生3年生4年生5年生6年生令和6年度行事等
1年生 4月24日(水)1年 交通安全教室 地域の婦人会の皆さん、宮津警察署や吉津駐在所の方にお世話になり、1年生が交通全教室に取り組みました。警察の方に交通ルールについて教えていただき、実際に学校の周りを歩いてみました。踏切を渡るとき、路側帯がある時、路側帯がない時、横断歩道を... 2024.04.24 1年生
1年生 4月23日(火)学校探検に行こう! 今日は、2年生が1年生を連れて、学校探検に行きました。1年生のために、生活の時間に準備をしてきました。今日は、いよいよ本番!優しく教えたり、助けたりする素敵な2年生でした。最後には、『秘密のタネ』のプレゼントも渡していました。「なんのタ... 2024.04.23 1年生2年生
行事等 4月20日(土)授業参観・PTA総会 今日は、授業参観・PTA総会でした。新年度がスタートして約10日。子どもたちの頑張りを見ていただきました。どの子も、友達と関わりあったり、話を聞いたり、一生懸命考えたりと学習に向かい、がんばっていました。参観の後は、PTA総会、学級懇談... 2024.04.20 行事等
5年生 4月19日(金)5年 家庭科 お茶を淹れる 5年生から始まった家庭科。子どもたちが楽しみにしている教科の一つです。先日は、お茶をいれて飲んでみました。「苦い!」「熱い!」と普段飲まない緑茶に驚く様子もありましたが、みんなでお湯を沸かして、急須や湯飲みを使って飲むことができました。... 2024.04.19 5年生
3年生 4月18日(木) 3年生 大師山に登る 今日は大師山の麓にある愛宕神社に行きました。黄砂でかすんでいましたが、見晴らしがよく町の様子がよく見えました。自分の家や消防署、会社、駅、そして自分たちの学校の場所も確かめました。この学習のたくさんの気付きを、社会科や「ふるさとみやづ学... 2024.04.19 3年生令和6年度
6年生 4月18日(木)6年 全国学力・学習状況調査 今日は6年生が全国学力・学習状況調査(国語・算数)に取り組みました。 この調査は、 ◇ 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を 把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改... 2024.04.18 6年生
2年生 4月17日(水) 2年生 「こうさ」って何? 今朝の2年生のお話し会です。「朝のニュースで、今日はこうさが飛ぶと言っていました。」というお話の後、たくさんお尋ねや付け加えの話がありました。「こうさって何?」「こうさはどのくらいの大きさですか?」「1ミリぐらいかなあ。」「花粉より小さ... 2024.04.17 2年生令和6年度
4年生 4月17日(水)4年 自由進度で漢字学習 4年生は、昨年度に引き続き「自由進度」で漢字学習をしています。タブレットで筆順や読み方、使い方等を自分で学び、漢字ドリルに書いていきます。それぞれ自分のスピードで学習します。筆順を何度も見ながら学習する子もいれば、指でなぞりながら学習す... 2024.04.17 4年生
2年生 4月16日(火)2年 1年生を学校探検に! 2年生が一生懸命準備しています。1年生を学校探検に連れて行く準備です。「校内の地図を作ろう!」「プレゼントを作ろう!」「招待状がいるよ!」「スタンプカードを作ろう!」等と、それぞれの担当に分かれて準備中です。喜ぶ1年生の顔を思い浮かべな... 2024.04.16 2年生