6年生 5月14日(火)6年 炒め物を作ろう! 6年生が、家庭科の学習で「炒めもの」のテーマで調理実習をしました。今回は、全ての作業を自分一人で行いました。炒めものの調理の良さの一つに「手早く作れること」があります。洗う、切る、炒める、味付けをする、盛り付けるまでの流れを全て一人で行... 2024.05.14 6年生
行事等 5月13日(月)宮津節を踊ろう! 今日は、運動会で地域の皆さんや保護者の方と一緒に踊る『宮津節』を練習しました。吉津婦人会の方を講師にお迎えし、教えていただきました。婦人会の方の踊りを見せていただいたり、声かけいただいたりすることで、あっという間に踊れるようになりました... 2024.05.13 行事等
1年生 5月10日(金)1年 はさみを使って 1年生が図工の時間にはさみを使いました。はさみの使い方で知っていることを出し合いながら、上手にはさみを動かしました。ジグザグに切ったり、クルクルへびさんを作ったりしました。折り紙を半分に折って、ちょうちょも作ってみました。どんな形に書け... 2024.05.10 1年生
行事等 5月9日(木)体力づくり 久しぶりの晴天で、体力づくりの取組をすることができました。体育委員会の取組で、サーキットコースとマラソンコースを学年で分けて走ります。今年度は、朝休みではなく20分休みに実施しています。声をかけ合いながら、気持ちよく頑張ることができまし... 2024.05.10 行事等
行事等 5月8日(水)運動会全体練習 今日は、全校で運動会練習をしました。18日の運動会本番に向けて、行進練習やラジオ体操等の練習をしました。天候が悪く、体育館での練習となりましたが、高学年が低学年に指示を出し、低学年も支指示を聞こうとする姿が素敵でした。本番まで、あと10... 2024.05.08 行事等
5年生 5月7日(火)5年 調理実習「ゆでる」 5年生となり今年から始まる『家庭科』の学習で、調理実習をしました。じゃがいもとブロッコリーを「ゆでる」実習です。ゆでると、生と違って柔らかいな。いいにおいがするな。色がきれいになったね。いろいろなことに気付くことができました。味付けは、... 2024.05.07 5年生
6年生 5月2日(木)6年 古墳公園に 今日は、6年生が古墳公園に行きました。6年生から学習する歴史の学習です。古墳を間近に見たり、ガイドの方のお話を聞いたりして、丹後地方を治めた大きな勢力の持ち主がいたことを実感しました。教科書やインターネットの写真ではなく、ホンモノを見る... 2024.05.02 6年生未分類
行事等 5月1日(水)運動会に向けて 今日は、運動会に向けて、チーム集会をしました。各チームのめあてを確認したり、児童会種目の走順やルールを確認したりしました。その後は、実際にチーム別に練習もしました。先日の遠足で、新チームのみんなとも仲良くなりました。次は、運動会に向けて... 2024.05.01 行事等
行事等 4月30日(火)学校運営協議会の皆さんと 今日は、学校運営協議会の皆さんに参観いただきました。今年度も、吉津小学校は、コミュニティ・スクールとして、学校運営に地域の声を積極的に生かし、地域と一体となって特色ある学校づくりを進めていきます。学校と地域住民等が力を合わせて学校の運営... 2024.04.30 行事等
令和6年度 4月26日(金) 一年生歓迎遠足 一年生歓迎遠足を行いました。目的地の阿蘇シーサイドパークでは、一年生歓迎会を開き、各学年から楽しい出し物をしたり心のこもったプレゼントを渡したりしました。お昼には、チームごとにお弁当を食べました。午後はチームごとに「チーム遊び」をし楽し... 2024.04.26 令和6年度行事等