4年生 1月22日(水)4年 3小リモート学習 今日は、4年生が3小リモート学習で「冬の俳句」を交流しました。今まで、夏と秋の2回交流してきて、3回目となりました。子どもたちも、慣れた様子で楽しみながら発表したり、感想を言い合ったりしていました。来年度は、一緒に社会見学に行きます。こ... 2025.01.22 4年生宮津市3小連携
4年生 12月2日(月)4年・6年 一人一探究の交流 来年度から「一人一探究」に挑戦する4年生。今日は、6年生の「一人一探究」について発表してもらいました。ポスターセッションの形で、1対1で発表し、気になったことを質問します。6年生は、その質問に答えます。自分の探究に対して、さらに質問を受... 2024.12.02 4年生6年生
4年生 11月22日(金)4年3小連携リモート学習 3小の4年生が秋の俳句をリモートで交流しました。自分の作った俳句を発表し、他校から感想を伝えてもらいました。感想を伝える時に「〇〇さんの俳句で…」等と自然と名前を呼び合う姿が素敵でした。また「コスモス」を使った俳句が発表されると、日置小... 2024.11.22 4年生宮津市3小連携
4年生 11月5日(火)4年 総合 地球デザインスクール 4年生が、海と星の見える丘公園に『地球デザインスクール』の体験に行きました。今までの地球の歴史の長さ、人類が誕生してから今までの歴史の短さに驚きました。自然と共生してきた土地の知恵に学びながら、自然に馴染む新しい技術と持続可能なライフス... 2024.11.05 4年生
4年生 10月31日(木) 4年生社会科 須津祭り 4年生が社会科の学習の一環として須津のお祭りについて学習をすすめています。その中で、地域の方にお世話になり、須津地区の成り立ちから祭りについて教えていただきました。自分たちで疑問に思ったことや知りたいこと等も教えていただきました。知って... 2024.10.31 4年生学校の様子
4年生 10月7日(月)4年 3小連携学習 4年生が3小連携学習を行いました。3小で「もみじ」の合唱をしたり、理科の学習で話し合ったり、おにごっこをしたりしました。「もみじ」の合唱は、各校でそれぞれのパートを練習してきた成果も出て、美しいハーモニーになりました。いつもとは違うメン... 2024.10.07 4年生宮津市3小連携
4年生 10月4日(金)4年 文珠地区職場体験 4年生は、総合的な学習の時間に『職場体験』に行かせていただきました。前回は、須津地区でしたが、今回は文珠地区に行きました。お店の開店準備をさせていただいたり、レジ打ちをさせていただいたりしました。2回の職場体験で、校区のみなさんがどんな... 2024.10.04 4年生
4年生 9月30日(月)4年 総合 職場体験 4年生が総合的な学習で職場体験に行きました。今回は、須津地区の地域の皆様に受け入れていただきました。自分の学びたい場所を選んで、職場に行かせていただき、実際に仕事の一部を体験させてもらいました。次回は、文珠地区の皆様にお世話になって、体... 2024.09.30 4年生
4年生 9月9日(月)4年音楽 合唱が楽しみ 4年生が3小での連携学習に向けて「もみじ」の練習をしています。3小連携学習では、3小で合唱をする予定です。吉津小は、高音パート担当です。美しい声で歌えていました。6人での合唱だけでなく、たくさんの人数で合唱できるのが、今からとても楽しみ... 2024.09.09 4年生
4年生 7月16日(火)3小連携 4年 俳句交流 3小連携で、4年生が俳句を交流し合いました。各校で作った俳句を一人ひとり発表し、感想を伝え合いました。クリーンセンター見学の際に、出会っているので、モニターで顔を見ると手を振り合う様子がありました。さまざまな季語を使って、自分の思いを上... 2024.07.16 4年生宮津市3小連携