1年生 7月12日(水) 1年生 学ぶ必然性が生まれる時 今日のお話し会も、いろいろな話題が出ました。季節的に生きものの話題が多く、カマキリの赤ちゃんやメダカを見つけたなど、子どもたちはたくさんの生きものに出会っていることがわかります。その中で、自分たちで種のまき方や世話に仕方について話し合っ... 2023.07.12 1年生校長室
1年生 7月6日(木)1年 明日は七夕 明日は七夕です。吉津小学校では、1年生が笹を飾り、短冊をかざっています。「みんな楽しくすごせますように」「家族が安全、みんなが安全にくらせますように」…子どもたちの願いが叶うといいなと思います。明日、織姫と彦星が出会えるように、窓辺には... 2023.07.06 1年生
1年生 6月28日(水)保幼小のつながり 昨日は、1年生が昨年度まで通っていた園の先生方が参観に来られました。国語「大きなかぶ」の学習を見てもらいました。こども園、幼稚園の先生方に久しぶりに会えて、とてもうれしそうでした。こども園や幼稚園でつけていただいた力を基盤に、小学校でも... 2023.06.29 1年生
1年生 6月8日(木)1年 あそびばに行こう 今日は、1年生が生活科の学習で須津彦神社と江西寺に行きました。江西寺では、素敵なお庭を見せていただいたり、モミジの赤ちゃんを見せていただいたり、お参りをさせてもらったりしました。裏山の入り口まで入らせてもらって、探検気分も味わいました。... 2023.06.08 1年生
1年生 6月6日(火)1年生リモート交流 昨日から、1年生の4小連携週間がスタートしました。橋立中学校に通う宮津市内の4小学校(日置小、養老小、府中小、吉津小)の友達とリモートでつながり、数名ずつ自己紹介をしています。初めてのリモートに、ドキドキしながらも、自分の名前と好きな〇... 2023.06.06 1年生宮津市3小連携
1年生 5月30日(火)1年 ふえたりへったり 平仮名の学習も終わり、算数も「たしざん」「ひきざん」へとすすんでいきます。今日は、その概念として「ふえる」「へる」について考えました。バスに乗っている様子を実際にやってみました。「みかん駅に着きました。3人おりました。」... 2023.05.30 1年生
1年生 5月16日(火) 1年生 自分で選ぶ「お話し会」 1年生のお話し会です。入学式の翌日からお話し会を始め一ヶ月がたちました。子どもたちは日々多様な話題に触れ、話し方を試しながら、いろいろなお話しができるようになりました。今では、タブレットも使い、自分で撮影した写真を加工しクイズ形式のお話... 2023.05.16 1年生
1年生 5月9日(火)1年 外国語 今日は、ALTのテイラー先生と一緒に外国語学習をしました。色の英語をテイラー先生と一緒に言ってみました。最後には、自分の好きな色を言いながら、オリジナルのレインボーを作りました。 2023.05.09 1年生
1年生 4月26日(水)1年 ラジオ体操 運動会に向けて、体育の時間に「ラジオ体操」を練習しました。2年生と合同で、教えてもらいながらやってみました。お手本をよく見ながら、とても上手に体操できました。本番は、開会式の後、全校でラジオ体操をします。 2023.04.26 1年生
1年生 4月25日(火)1年 お話し会 1年生のお話し会も続けて10日が過ぎました。自分のお話を上手に伝えることができるようになってきました。話題を決めるのに迷うお友達にも「がんばって」「ほら、この間のことを話したらいいんじゃない?」と優しく待って聞くことがで... 2023.04.25 1年生