6年生

12月1日(木) 6年生 租税教室

 宮津納税協会、宮津税務署、会社代表取締役の方にお世話になり、租税教室を行いました。税の仕組みについてビデオを見ながら学んだ後、税金の役割や小中高等学校を過ごした時の一人あたりにかかる費用について考えました。子どもたちは、金額の多さに驚い...
今日の給食

12月1日(木) 今日の給食

今日のメニューは、ごはん、鶏肉のカレー焼き、ビーフンサラダ、大根の鍋風スープ、牛乳でした。
3年生

11月30日(水) 3年生 残食を減らすには

 給食の残食を減らすために、これまでみんなでたくさん話し合ってきました。今日は給食の献立を考えてくださっている栄養の先生に、自分たちの考えを伝える準備をしています。うまく伝わるようグループやペアで何度も確認をします。
今日の給食

11月30日(水) 今日の給食

今日のメニューは、ソースカツ丼、白菜の甘酢和え、厚揚げのみそ汁、牛乳でした。
5年生

11月29日(火) 5年生 収穫

 畑で育てていた大根を収穫しました。形や大きさはいろいろですが、みんな大満足です。家庭科の時間に調理実習で使います。どんな料理に変わるのか楽しみです。
今日の給食

11月29日(火) 今日の給食

今日のメニューは、ごはん、サワラのピザソース焼き、ごぼうサラダ、うすくず汁、牛乳でした。
5年生

11月28日(月) 5年生 体験授業(宮津市4小学校)

「子どもの知的好奇心をくすぐる体験授業」で、大学の先生にお世話になり、リモートによる授業をお世話になりました。発信器や小型カメラで生物を追跡調査をし、そのくらしを解明するという研究についてお話ししていただきました。動画やクイズなどでわかり...
今日の給食

11月28日(月) 今日の給食

今日のメニューは、ごはん、大根と豚肉の中華風煮、白菜のごま炒め、りんご、牛乳でした。
1年生

11月28日(月)1年生「あさがおのつる」

生活科でずっと育ててきたアサガオのつるをどうするかを話し合っています。「もやす」「うめる」「かざる」の意見が出て、その訳や思いを話す中で、みんなで決めていきます。「燃やすのはやっぱりかわいそう、せっかく育ててきたのに…。」「かざっても腐っ...
行事等

11月25日(金)プチ運動会

児童会主催のプチ運動会を開催しました。後期児童会本部の児童が発案し、準備を進めてきました。ボール運びリレーや玉入れ、大なわとびの種目も考え、チームで練習してきました。練習の成果を発揮できたことを喜ぶチームもありましたし、結果ではなく自分た...
タイトルとURLをコピーしました