今日の給食

4月18日(火) 今日の給食

今日のメニューは、ごはん、肉じゃが、ほうれん草のおひたし、米粉のチョコケーキ、牛乳でした。
行事等

4月16日(日)授業参観・初PTA総会

 授業参観、PTA総会をしました。新しい学年になって初めての授業参観に子どもたちも張り切っていました。お忙しい中、多数参観いただき、ありがとうございました。また、PTA総会、学級懇談会までご...
保健室

4月の保健指導(けがを防ごう)

今年度も身体測定時に保健指導をしています。 4月のテーマは「けがを防ごう」です。 遊ぶときにどんなことに気を付けたら良いか、またけがをしてしまったときの応急処置について話をしました。 イラストを見ながらけがをする危険があ...
行事等

4月14日(金)歓迎遠足に向けて(下見)

 28日(金)の1年生歓迎遠足に向けて、6年生が下見に行きました。「ここから車が来そうで、危ないな。」「このあたりでお弁当を食べようか?」等と当日を見通しながら、行くことができました。リーダーとして、どう行動すべき...
3年生

4月14日(金)3年 音楽 初めてのリコーダー

3年生は、理科や社会、習字に、外国語、総合的な学習の時間等、新しいことをたくさん学習します。今日は、その中でも「リコーダー」にチャレンジしました。鍵盤ハーモニカで培った「タンギング」をいかして吹いてみました。きれいな音が出...
6年生

4月14日(金)6年 外国語 How do you spell your name?

 今年も、長澤先生にお世話になって、外国語学習をすすめます。今日は、自分の名前を紹介しました。自分の名前をどう書くか、スペルを交流し合いました。外国語を『リアル』に使う場面を今年も仕組んでいきます。
5年生

4月13日(木)5年 理科 アブラナの観察

 虫眼鏡を使って、アブラナを観察しました。ピンセットを使って、一つ一つ分解しながら、花のつくりを調べています。「花びらは何枚かな?」「おしべは何本?」「花粉がついてる?」自分がわかっていたつもりのことも、詳しく調べてみるこ...
4年生

4月13日(木)4年 算数 角の大きさ

自分で「角度マシーン」を作りました。「一周できる!」と開けたり、閉じたりしながら、角の大きさについて考えました。「どこからどこまでが角度かな?」「この形、分度器と同じ!」等と、これからの学習を見通しを持ちました。
今日の給食

4月13日(木) 今日の給食

 今日のメニューは、ごはん、鶏のつくね焼き、キャベツときゅりの和風サラダ、中華スープ、牛乳でした。
今日の給食

4月12日(水) 今日の給食

 今日のメニューは、ほうれん草と大豆のキーマカレー、キャベツのサッパリ炒め、ぶどうゼリー、牛乳でした。
タイトルとURLをコピーしました