学校管理者

行事等

5月15日(木)運動会予行練習!

 運動会に向けて予行練習をしました。1・2年生は、実際に徒競走を走ってみました。チームの歓声やBGMが聞こえる中で、一生懸命最後まで走りぬくことができました。全校児童会種目も通してみました。緊張からミスが出るチームや練習以上の力を発揮する...
行事等

5月14日(水)1年 ことばの教室???

 1年生が言葉の教室に行きました。「どんな所かな?」「どんなことをしているのかな?」「どんな先生かな?」実際に行ってみることで知ることができました。スリーヒントクイズをしたり、せんべいを噛まずに舌で穴をあけたり、手を使わずにせんべいを食べ...
今日の給食

今日の給食 5月13日(火)~16日(金)

【5月16日(金)】今日のメニューは、ごはん、鶏肉のバジル焼き、ビーフンサラダ、ミネストローネ、牛乳でした。 【5月15日(木)】今日のメニューは、ごはん、サバの韓国風煮、キャベツのおひたし、たまねぎのす...
6年生

5月13日(火)6年 栗田小とリモート交流

 先日、6年生が外国語の学習で栗田小とリモート交流をしました。同じ宮津市の小学校ですが、交流するのは初めてでした。ブレイクアウトルームで5グループ分かれ、英語を使いながら交流しました。リモートでしたが、とても楽しく交流することができました...
宮津市3小連携

5月12日(月)6年3小 古墳公園見学

 3小の6年生が、古墳公園に見学に行きました。6年生から学習する歴史の学習の一環です。古墳を間近に見たり、ガイドの方のお話を聞いたりしながら学習しました。丹後地方を治めた大きな勢力の持ち主がいたことを知り、学習していることが「自分たちの国...
行事等

5月9日(金)運動会全校練習①

 運動会の全校練習をしました。1回目ということで、入場行進、ラジオ体操、開閉会式、退場の練習をしました。それぞれが、自分のめあてをもって取り組む姿が素敵でした。次は、14日(水)の予行練習です。そこでは、競技の練習もしてみます。17日(土...
行事等

5月8日(木)宮津節練習

 昨日、地域の婦人会のみなさんにお世話になり「宮津節」を練習しました。ふるさとへ愛と誇りをもち、ふるさとに貢献できる子どもたちの育成に向けて、今年度も「ふるさとみやづ学」を進めています。そんな中、地域の伝統文化である「宮津踊り」を今年も運...
4年生

5月7日(水)4年 総合 支援学校見学

 4年生は6月に与謝の海支援学校、宮津市3小、岩滝小のみんなで各校から遊びブースを出し、交流する「阿蘇子ども交流会」に参加します。先日、その会場となる与謝の海支援学校へ見学に行きました。支援学校とは、どんなところかな?交流会の遊びでは、ど...
今日の給食

今日の給食 5月8日(木)~9日(金)

【5月9日(金)】今日のメニューは、ごはん、カマスの青のりフライ、小松菜のゆかり和え、わかめのみそ汁、牛乳でした。 【5月8日(木)】今日のメニューは、宮津カレーやきそば(ウェット)、ジャーマンポテト、オ...
行事等

5月2日(金)運動会に向けて チーム集会

 運動会に向けて、チーム集会をしました。6年生から、色別のスローガンを伝えてもらいました。その後、児童会種目の走順や行進の並び順等を確認しました。みんなでエール交換もやってみました。今年は、チームリーダーとは別に応援リーダーがいます。応援...
タイトルとURLをコピーしました