特別活動(異年齢、児童会活動 等) 3年「話合い活動」を公開! 28日(火)、南丹市、京丹波町、亀岡市から多くの先生方が来校する中、3年生は1年間続けてきた学級活動の「話合い活動」を参観していただきました。 話し合いのテーマは、議題ポストに入っていた子どもから発信された「冬のぽかぽか会をしよう」です... 2025.01.31 特別活動(異年齢、児童会活動 等)
学習 1月 コミュニケーションタイム 28日(火)、第2回目の全校コミュニケーションタイムを、図書委員会の主催で実施しました。 初めに異年齢で質問ジャンケンをしてお互いのことを聞き合い仲を深めてから、この日のお題「八木東小学校のいいところ」を掃除班(異年齢班であるニコニコ班... 2025.01.30 学習特別活動(異年齢、児童会活動 等)
学校行事 目標に向かって!~東チャレ練習~ 八木東小チャレンジ、通称「東チャレ(ひがちゃれ)」が始まっています。なわとびやけん玉、キーボード早打ち、鍵盤ハーモニカなどの種目から一つ決め、10級から1級までチャレンジしていくというものです。1~4年生は種目にチャレンジしますが、5,... 2025.01.28 学校行事特別活動(異年齢、児童会活動 等)
特別活動(異年齢、児童会活動 等) 1年生企画のニコニコ班遊び 大成功🌟 1月24日(金)に、今年度最後のニコニコ班遊び(異年齢集団遊び)がありました。この日の遊びを計画、進行したのは、なんと・・・1年生です!! 1年生はこの日に向けて、たくさん準備をしてきました。これまで2~6年生が計画してくれた遊びを思い... 2025.01.28 特別活動(異年齢、児童会活動 等)
学習 1年生 生活科「ふゆとなかよし」凧あげ! 22日(水)、1年生は生活科「ふゆとなかよし」で凧あげをしました。それぞれが願いを込めて凧に絵を描いていました。 この日は、凧あげに最適の北風が吹いていて、うまく風にのせて高く凧をあげることができました。子どもたちも大喜びです!さらに上... 2025.01.23 学習
地域とともにある学校づくり 2年「もっと知りたい 町たんけん」 21日(火)に生活科「もっと知りたい 町たんけん」の学習で、日置にある大送神社に『すてき』を見つけに出かけました。 大送神社では、毎年行われている『綱引き神事』についてお話を聞かせていただきました。手作りの紙芝居もご準備いただき、地域で... 2025.01.23 地域とともにある学校づくり学習
特別活動(異年齢、児童会活動 等) 心をあわせてウキウキマッチング! 21日(火)は1・3・5年生、23日(木)は2・4・6年生を対象に、お昼休みから掃除の時間を活用して、保健環境委員会主催のニコニコ班活動(異年齢班活動)「心をあわせてウキウキマッチング」を実施しました。 この取組は、異年齢班のニコニコ班... 2025.01.23 特別活動(異年齢、児童会活動 等)
学校行事 2025書き初め展実施中! 1月15日(水)~17日(金)まで、2階図書室にて「書き初め展」を実施しています。時間は、いずれも午前9時~午後6時までです。17日(金)の参観日にも開催していますが、ご家族の皆様も含め多くの方々に観ていただけたらと願っています。どうぞ... 2025.01.15 学校行事
未分類 2025 初積雪! 全国的な寒波とともに、ここ八木にも積雪がありました。この日の朝はちらほらと雪が舞う程度でしたが、8時ごろから10時頃にかけて10㎝程度の積雪となりました。 子どもたちは、一斉にグラウンドに出て雪遊びです。わくわくが止まらないと言った様子... 2025.01.14 未分類
学習 新たな目標をもって、よいスタートを切りました! 始業式の後、担任の先生からの話をよく聞き、3学期のめあてを立てられた子どもたち。 早速始まった学習では、そのめあてに向かって、一生懸命取り組む姿が見られました。学級の友達を楽しませようと、係活動の内容を考える子どもたち。新しく学習する漢... 2025.01.09 学習