特別活動(異年齢、児童会活動 等)

特別活動(異年齢、児童会活動 等)

ニコニコクイズラリー(全校)

 23日、昼休みと掃除の時間を活用して、ニコニコ班(縦割り班)でクイズラリーを実施しました。これは本校では初めての取組となります。 始めに全校生がニコニコ班ごとに体育館に集合し、この取組を企画した児童会本部役員が内容を伝えました。ニコニコ...
特別活動(異年齢、児童会活動 等)

石拾い大会(保健環境体育委員会主催)

 保健環境体育委員会の児童が、掃除の時間を利用して全校石拾い大会を実施しました。これは、運動会に向けてグラウンドに落ちている小石を、色ごとに競って拾う催しです。 夏にかけて生えたグラウンドの草は、PTAの皆様や学校運営協議会の皆様にお世話...
学校行事

運動会に向けた全校練習Ⅰ

 運動会に向けた全校練習Ⅰを実施しました。この日の内容は、開会式や閉会式での並び方や聞き方、進行の流れを覚えることと、第1回の合同の応援練習をすることでした。 子どもたちは、先生のお話をよく聞き、自分の立ち位置を覚え、時間に合わせて行動が...
特別活動(異年齢、児童会活動 等)

2学期 クラブ活動開始!

 2学期も、子どもたちが楽しみにしているクラブ活動が始まりました。 工作クラブはプラバンなど、理科実験クラブは砂鉄入りのスライムなど、イラストクラブはオリジナルイラストなど、屋外と屋内スポーツクラブはバスケットなどを楽しみました。どのクラ...
学校行事

運動会に向けた応援練習スタート

 各色ごとの応援練習がはじまりました。初めに、色別の目標を確かめあった後、6年生が事前に話し合って決めた掛け声や応援歌、振り付けなどを、みんなで練習していきました。6年生の話を静かに聞いて、練習に励む下級生の姿から6年生はさらにリーダーと...
特別活動(異年齢、児童会活動 等)

3年主催 ニコニコ班遊び

 3年生が企画と運営を行うニコニコ班(縦割り班)遊びがありました。 まだまだ気温が高く熱中症の心配もありますので、今回は全て教室でできる遊びを3年生が考えました。 どの教室からも、子どもたちの笑い声や楽しそうな声が聞こえてきて、笑顔があふ...
特別活動(異年齢、児童会活動 等)

千羽鶴(図書委員会の取組)で考える平和

 7月18日(金)、1学期の終業の日を迎えました。6月中旬以降は、例年にない暑さの中、熱中症対策を講じながらの毎日でしたが、全校生が大きな怪我や病気もなく1学期の終業を迎えられたことは、大きな喜びです。 終業式の日、7月7日付けのホームペ...
人権教育

1学期コミュニケーションタイム

 先日、全学級でコミュニケーションタイムを実施しました。この取組は、昨年度から継続して実施しているものです。10分間の学習時間を活用して、様々な人のことを知ってつながりを深めるという人権の視点と、楽しい会話を通してコミュニケーション力を高...
人権教育

「千羽鶴」の取組 ~図書委員会~

 人権月間に、図書委員会が「千羽鶴を作る」という取組を全校に提案しました。その取組は、図書委員会の呼びかけにより、人権月間が終わった今も、継続しています。 先日、図書室を覗いてみると、千羽鶴を折っている子どもたちがたくさんいました。図書委...
特別活動(異年齢、児童会活動 等)

ニコニコ班遊び(4年主導)

 7月4日(金)、4年生主導のニコニコ班遊びがありました。この日も外は大変暑い日でしたので、それぞれの場所で中遊びをしました。 始めにどんな遊びをするのかを4年生が説明します。ルールや時間などをしっかり聞いてから、遊びスタートです。 体育...
タイトルとURLをコピーしました