特別活動(異年齢、児童会活動 等) 千羽鶴(図書委員会の取組)で考える平和 7月18日(金)、1学期の終業の日を迎えました。6月中旬以降は、例年にない暑さの中、熱中症対策を講じながらの毎日でしたが、全校生が大きな怪我や病気もなく1学期の終業を迎えられたことは、大きな喜びです。 終業式の日、7月7日付けのホームペ... 2025.07.23 特別活動(異年齢、児童会活動 等)
人権教育 1学期コミュニケーションタイム 先日、全学級でコミュニケーションタイムを実施しました。この取組は、昨年度から継続して実施しているものです。10分間の学習時間を活用して、様々な人のことを知ってつながりを深めるという人権の視点と、楽しい会話を通してコミュニケーション力を高... 2025.07.16 人権教育特別活動(異年齢、児童会活動 等)
人権教育 「千羽鶴」の取組 ~図書委員会~ 人権月間に、図書委員会が「千羽鶴を作る」という取組を全校に提案しました。その取組は、図書委員会の呼びかけにより、人権月間が終わった今も、継続しています。 先日、図書室を覗いてみると、千羽鶴を折っている子どもたちがたくさんいました。図書委... 2025.07.07 人権教育特別活動(異年齢、児童会活動 等)
特別活動(異年齢、児童会活動 等) ニコニコ班遊び(4年主導) 7月4日(金)、4年生主導のニコニコ班遊びがありました。この日も外は大変暑い日でしたので、それぞれの場所で中遊びをしました。 始めにどんな遊びをするのかを4年生が説明します。ルールや時間などをしっかり聞いてから、遊びスタートです。 体育... 2025.07.04 特別活動(異年齢、児童会活動 等)
特別活動(異年齢、児童会活動 等) 6月代表委員会 6月27日(金)、6月の代表委員会がありました。この代表委員会は、学校のルールを守ることに対する各学年の6月目標の反省と7月目標の提案、委員会活動の振り返りと7月の活動計画の報告が主な内容でした。 3年生以上の各学年の代表委員は、各学年... 2025.07.02 特別活動(異年齢、児童会活動 等)
特別活動(異年齢、児童会活動 等) ニコニコ班遊び(5年主導) 6月26日(木)、5年生が中心となって運営するニコニコ班(縦割り班)遊びをしました。 この日は、暑い日でしたので、各班の教室に分かれて遊びをしました。5年生は、箱の中身を触って当てるゲーム、ジャンケンで負けたら自分が乗る新聞紙を半分に折... 2025.07.02 特別活動(異年齢、児童会活動 等)
特別活動(異年齢、児童会活動 等) クラブ活動スタート 今年度のクラブ活動がスタートしました。今年度のクラブは、クラブ勧誘集会の後、募集をして決定した「屋外スポーツクラブ」「屋内スポーツクラブ」「理科実験クラブ」「工作クラブ」「イラストクラブ」の5つです。クラブ活動は4年生~6年生の異年齢活... 2025.06.14 特別活動(異年齢、児童会活動 等)
特別活動(異年齢、児童会活動 等) 全校遊び(鬼ごっこ) 中休みの時間に、毎年恒例となっている保健・環境・体育委員会主催の「全校遊び」をしました。この日は「全校鬼ごっこ」です。 この日は晴天に恵まれ、「全校遊びがある!」と子どもたちもすごく嬉しそうでした。人権まとめ集会が終わった後の全校遊びで... 2025.06.14 特別活動(異年齢、児童会活動 等)
地域とともにある学校づくり 玄関プランター土替え・花植え 玄関の花の時期も終わりを迎えていたこの日、学校運営協議会委員の皆様にご協力いただき、プランターの土替えをしました。 プランターの土を一カ所に集め、根や余分な草などを取り除きました。そこに肥料と新しい土を加え、全体を混ぜ合わせて新たな花を... 2025.06.14 地域とともにある学校づくり特別活動(異年齢、児童会活動 等)
学校行事 スポーツテスト実施! 天候に恵まれた日、スポーツテストを実施しました。1年生は6年生とペアになり、やり方を教えてもらったり体を支えてもらったりして楽しくそれぞれのテストを受けることができました。2年生は5年生とペアになり、5年生もリーダーとして責任をもって2... 2025.05.30 学校行事特別活動(異年齢、児童会活動 等)