保幼小中連携事業

保幼小中連携事業

5年 GoGoフェスを開催したよ!

 2月4日(火)に、来年度最高学年になる5年生が来年度入学してくる園児と交流会(GoGoフェス)を開きました。  交流会では、5年生が園児に「早く小学校に来たいな♪」「小学校に行くのが楽しみだな。」と思ってもらえるようにと様々な工夫をして...
保幼小中連携事業

1・2年生 幼児学園のお友達と「なかよしかい」♪

 10日(火)に八木中央幼児学園と八木東幼児学園のお友達を招待し、1・2年生が「なかよしかい」を開催しました。 「なかよしかい」では、幼児学園のお友達に『小学校のことを好きになってもらおう!』『幼児学園のお友達と仲良くなって、笑顔いっぱい...
人権教育

服の力プロジェクト!一昨年の約2倍!

 27日(水)、八木中学校、八木西小学校、八木中央幼児学園、八木東幼児学園、神吉郵便局にお世話になり、22日(金)までに保護者や地域に呼びかけて回収していた子ども服が、この日、八木東小学校の体育館に広げられました。5・6年生全員で協力し、...
保幼小中連携事業

能登半島義援金の取組

 9日(土)学習発表会に合わせて来校される保護者や地域の皆様に対して、児童会本部委員の子どもたちが、能登半島豪雨の義援金活動に取り組みました。 この取組は、もともと八木中学校生徒会が行っていた活動でしたが、八木中学校ブロックの小学校2校に...
人権教育

服の力プロジェクト開始!

 2年に一度、児童会本部委員が地域に呼びかけている「服の力プロジェクト」が、本日からスタートしました。海外の国の中には、様々な理由で服も満足に買えないところがあり、そんな国に日本から使わなくなった子ども服を贈るプロジェクトです。 本部委員...
保幼小中連携事業

広がれ!あいさつと笑顔の輪! ~八木町あいさつDAY~

10月10日(木)は、八木町一斉のあいさつ運動の日、「八木町あいさつDAY」の日でした。児童会本部による防災無線の呼びかけも聞いていただけたでしょうか。当日、校門前では、PTA本部役員の皆様、登下校ボランティアの皆様、民生児童委員の皆様、...
タイトルとURLをコピーしました