今年度の1年生も昨年度に引き続き、団体競技で「玉入れ」をします。今日、グラウンドを見ますと、1年生が「玉入れ」の練習をしていました。

入場門からの入場の仕方、玉入れを始める前の待ち方、玉入れ終了後の待ち方、籠に入った玉の数え方(当日は,ALT【外国語指導助手】のジャスティン先生が英語でカウントしてくれます。)など、競技の流れを学習した後、実際に「玉入れ」に挑戦しました。

小学校でのはじめての運動会に向けて、一生懸命に「玉入れ」に取り組んでいました。
今年度の1年生も昨年度に引き続き、団体競技で「玉入れ」をします。今日、グラウンドを見ますと、1年生が「玉入れ」の練習をしていました。
入場門からの入場の仕方、玉入れを始める前の待ち方、玉入れ終了後の待ち方、籠に入った玉の数え方(当日は,ALT【外国語指導助手】のジャスティン先生が英語でカウントしてくれます。)など、競技の流れを学習した後、実際に「玉入れ」に挑戦しました。
小学校でのはじめての運動会に向けて、一生懸命に「玉入れ」に取り組んでいました。