10月14日

今日の給食

 今日は、「うじたわらの日」の献立で「ばら寿司」が付きました。「ばら寿司」の発祥は諸説あるようですが、有名なのは備前岡山の藩主池田光政候の時代に遡ります。岡山藩主池田光政候は、庶民の暮らしを質素なものにするお触れを出し、食事も「一汁一菜」を原則としました。祭事や祝い事も同様であった中、その制約を守りながら美味しいものを食べたいと、産まれたのが、見た目は一汁一菜で、中にはたくさん具が詰まった「ばら寿司」でした。「ばら寿司」は、代々受け継がれ岡山県の郷土料理となっています。

ばら寿司
牛乳
吉野汁
抹茶の蒸しパン

タイトルとURLをコピーしました