今日の給食は「さつまいものみそ汁」です。さつまいもは、秋が旬の野菜です。冒険家コロンブスが世界中に広めたと言われています。日本では、現在の鹿児島県(薩摩地方)から広まったので、「さつまいも」と呼ばれるようになったそうです。さつまいもは、じっくり火を通すと甘みが強くなるのが特徴です。食感は、品種によって違いますが、ほとんどがホクホクしたり、ねっとりしたりしています。
みそ汁との相性もよく、みその味とさつまいもの甘みが互いを引き立て合っています。児童が旬の味を感じられるおいしい献立の一つです。
さつまいものみそ汁 牛乳 ごはん ちくわとごぼうのきんぴら