9月9日(火)の給食

今日の給食

 9月9日は、「重陽の節句」です。重陽の節句は、平安時代中国から伝わった長寿を願う行事です。菊の花を観賞したり、菊を浸したお酒を飲んだりして、菊の香りで邪気を払うことから、別名「菊の節句」とも言われています。
 今日の給食は「なすのみそ汁」です。今が旬の秋なすを食べると、熱が出たり、頭痛が起こるなどの体の不調を予防できるという言い伝えがあり、古くから健康を願う食材として親しまれてきました。そのため、無病息災を願って、この日になすを食べる習慣ができたそうです。今日は調理師さんたちがみんなの健康を願って、みそ汁の具材の1つとして、なすを使って調理してくださっています。

 なすのみそ汁 牛乳 ごはん 豚肉のしょうが炒め

タイトルとURLをコピーしました