目指そう!歯みがき名人 ~1年生の学習~ 

トピックス

9月2日(火)の5時間目に歯科衛生士さんを講師にお招きして、1年生が歯みがきの巡回指導を受けました。
 はじめにクイズです。ゾウは歯が6回生え替わることや、リスの歯は1年間に約20センチ伸びると言われていてどんぐりなどを食べて歯をすり減らす必要があることなど、楽しく動物の歯について学びました。

 歯が何回も生え替わる動物もいるけど人間は1回しか生え替わらないことや、虫歯の原因は「食べかす」と「虫歯菌」からできる「しこう」であることなどを教えてもらいました。

 その後、歯ブラシの持ち方やブラシの動かし方のポイントなどを学び、音楽に合わせて4分間、みんなで歯みがきを練習しました。

 今日、学んだことを日々の生活で実践し歯みがき名人になって、口の中の健康を保ってほしいと思います。

タイトルとURLをコピーしました