今日の給食は「さつま汁」です。名前からは、さつまいもが入っているのでは?と思いがちですが、実はさつまいもは入っていません。さつま汁は、鶏肉を使った具だくさんのみそ汁のことです。
昔、鹿児島県では、鶏同士を闘わせる『闘鶏』という競技が盛んに行われていました。その『闘鶏』で負けてしまった鶏をさばいて煮込んで食べていたのが、さつま汁の始まりだと言われています。鶏肉の他に野菜をたっぷり入れて作るので、一度に栄養をたくさん摂ることができるようです。今日は練り物の仲間で、別名「さつま揚げ」と呼ばれている『平天』も入れてもらっています。
小松菜と豚肉のオイスターソース炒め ごはん 牛乳 さつま汁