昨日、4年生が宇治田原町の浄化センターと浄水場の見学に出かけました。
宇治田原町浄化センターでは、職員の方から話を聞いた後、下水処理の仕方についてわかりやすく解説したビデオを視聴しました。その後、汚物を沈殿させる「沈殿池」や「好気性濾床」、塩素を混和する施設などを見学しました。また、各施設ごとの水のサンプルを比較し、だんだんときれいになっていく様子も見せていただきました。最後に子どもたちからの質問にも答えていただきました。
郷之口にある浄水場では、くみ上げた水をどうやってきれいにしていくのかについて話を聞いた後、水質管理室や中央監視室等の施設を見学しました。また、質問にもていねいに答えていただきました。さらに、災害時等に出動する給水車を使った体験もさせていただきました。
ここで学んだことをもとに、社会科や総合的な学習の時間等でさらに学びを深めます。
また、子どもたちのために対応していただいた職員の方々には、お忙しい中ご協力いただき、ありがとうございました。







