5年生が1学期に植えた稲が穂を実らせ、今日稲刈りをしました。
はじめに、お世話になっている用務員の大橋さんから、鎌を使った稲刈りの方法や注意点を教わり、子どもたちが一人一人稲を刈っていきました。鎌を使った経験が無い子が多く、はじめは恐る恐る刈っていましたが、やがて慣れてきたようであっという間に刈り終えました。
次に、刈った稲を束にして穂と反対側をくくります。
最後に、束ねた稲を二股に広げ、物干し竿につるして今日の作業は完了です。
しばらく干した後、脱穀、精米をする予定です。







5年生が1学期に植えた稲が穂を実らせ、今日稲刈りをしました。
はじめに、お世話になっている用務員の大橋さんから、鎌を使った稲刈りの方法や注意点を教わり、子どもたちが一人一人稲を刈っていきました。鎌を使った経験が無い子が多く、はじめは恐る恐る刈っていましたが、やがて慣れてきたようであっという間に刈り終えました。
次に、刈った稲を束にして穂と反対側をくくります。
最後に、束ねた稲を二股に広げ、物干し竿につるして今日の作業は完了です。
しばらく干した後、脱穀、精米をする予定です。