トピックス

トピックス

避難訓練を行いました

 本日、昼休みにコンピュータールームより出火したという想定で避難訓練を行いました。子どもたちが思い思いに過ごしている時間の実施となるため、休み時間や放課後に火災が起こったときにとるべき行動について事前に学習した上で、各自で考えて身を守る行...
トピックス

自然が作った芸術作品?

 昨日、一昨日と寒い様子をお伝えしましたが、一段と寒かった今日、学校の中庭でおもしろいものを発見したので紹介します。 写真を見てもらうとよくわかると思うのですが、水道の蛇口の下に、下から上に生えたような「氷柱(つらら)」ができていたのです...
トピックス

雪景色

 今日は、朝から降った雪が積もって宇治田原小学校も雪景色となりました。今シーズン初めての積雪です。子どもたちは、雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、寒さに負けず元気いっぱいに遊んでいました。
トピックス

寒い朝にもホットな出来事

 今朝の通勤途中、宇治田原町にある消防署の前の温度表示を見ると、マイナス3度を示してました。日本列島に寒波が到来し、全国的にかなり寒い朝となっているようです。 学校の中庭にある池にも厚い氷が張っており、登校してきた子どもたちもいつにも増し...
トピックス

3学期始業式

 新しい年が始まるとともに、今日から3学期が始まりました。 始業式の式辞では、1月は「行く」、2月は「逃げる」、3月は「去る」といわれているように、あっという間に過ぎ去ってしまうことを例えにあげ、一年間の学習・生活のまとめと、学年を締めく...
トピックス

2学期終業式 ~明日から冬休み

 本日、2学期の終業式を無事迎えることができました。保護者や地域の方々のおかげと感謝いたしております。 式辞では、今年の漢字を話題にして、穏やかで平和な世の中になってほしいという話をしました。また、2学期の子どもたちの頑張りを褒めるととも...
トピックス

2学期の給食終了

 今日は、2学期最後、つまり今年最後の給食でした。今日のメニューは、子どもたちが大好きなカレーとフルーツポンチです。教室の様子を見に行くと、みんな笑顔で給食を食べていました。 新年3学期の給食は1月8日(水)から始まります。 ...
トピックス

あつまれパズルのツリー(児童会)

 児童会本部役員が企画した「あつまれパズルのツリー」を行いました。たてわり班(1~6年生の異年齢集団)で力を合わせ、校内の廊下4カ所に隠してある箱を探しだし、箱の中にあるパズルのパーツを集めてクリスマスツリーを完成させるというイベントです...
トピックス

救急救命入門講座(5年)

 京田辺市消防署宇治田原分署のご協力のもと、5年が救急救命法についての学習を行いました。DVDを見ながら、倒れている人と遭遇したときの対処の方法や胸骨圧迫(心臓マッサージ)の仕方、AEDの使い方等を学んだり、トレーニングキットを使って心肺...
トピックス

「バトンスロー」で投力アップ

 何かに夢中になるときは、時間を忘れて全力で取り組むことができます。そして、その瞬間、楽しみながらも自然と力を伸ばすことができています。 子どもたちが夢中になれる仕掛けとして、本校の体力課題である「投力」に着目し、「バトンスロー」なる遊び...
タイトルとURLをコピーしました