トピックス

トピックス

チャレンジ・ピックアップ「チャッピー・コーナー」の取組

 1月の学校だよりでも紹介しましたが、10月の学校朝会から、教職員が目にした子どもたちの素敵な行動やチャレンジ(他の人にはなかなかできない行動や自ら進んで行ったお手本になるような行動)を紹介する「チャッピーコーナー」を始めています。毎月1...
トピックス

「元気になる食事」について考えよう(4年)

 今日は本校の給食週間の取組として、栄養教諭による栄養指導『「元気になる食事」について考えよう』を4年2組で行いました。 はじめに、自分の生活を振り返ることで食への興味を持たせた後、黄(体を動かす熱や力のもとになる)、赤(体を作るもとにな...
トピックス

クラブ参観(3年)

 今日、3年生が6校時のクラブ活動の時間にクラブ参観をしました。活動内容の説明をしてもらったり、活動している様子を近くで見せてもらったりしながら、各クラブをまわっていきました。PC、文化・美術、体育館スポーツ、トライアル、運動場スポーツク...
トピックス

来年度入学児童の体験入学

 本日、令和7年度入学児童の体験入学と、保護者への入学説明会を行いました。 保護者の方に連れられて来校した来入児たちは、玄関で来年度最高学年となる5年生が誘導し3階の教室に入ります。そこで、全員がそろうまで読み聞かせをしてもらって待ちます...
トピックス

朝の読み聞かせ「読み聞かせ隊」1月

 「読み聞かせ隊」の方々に、令和7年になって最初の読み聞かせをしていただきました。 今日も冷え込んでとても寒い朝でしたが、各教室では、お正月にちなんだ絵本や学年に合わせたお話に、子どもたちが静かに聞き入る様子が見られました。 「読み聞かせ...
トピックス

しっぽとり大会(保健体育委員会)

 2学期に引き続き、「楽しく体を動かして、体力向上しよう」というめあてで、保健体育委員会が企画した「しっぽとり大会」を行っています。 実施方法は、しっぽに見立てたビニールのテープを2本ズボン等に挟み、互いのしっぽを取り合うのですが、しっぽ...
トピックス

町立3小中学校「同日学校公開」

 町立3小中学校「同日学校公開」を開催し、3時間目と4時間目を参観してもらいました。そして、書き初め展と維孝館中学校生徒の美術作品展示も並行して行いました。 多くの方に参観していただくなかで、静かに集中して学習に向かう様子や、楽しそうに盛...
トピックス

書き初め展・維孝館中学校生徒の美術作品展示

 小学生が書いた書き初めを展示する「書き初め展」と維孝館中学校の本校卒業生徒が作製した美術作品を展示する「美術作品展」を並行して開催しています。小学生の書き初めは各教室の廊下に、中学生の美術作品は1階の職員室前の廊下に展示しています。 明...
トピックス

「あいさつ運動」(児童会・生徒会)

 児童会本部の「あいさつでスマイルプロジェクト 」の取組を、3学期も1月14日(火)から16日(木)までの3日間実施しました。児童会本部役員と各クラス代表の子どもたちが一緒になって登校時に正門付近に立ち、全校児童にあいさつの声かけを行うも...
トピックス

命のがん教育(6年)

 日本人の死因で1位となっている”がん”について学ぶ「命のがん教育」を、本日、6年生が受けました。  はじめに、宇治徳洲会病院の医師で放射線治療センター長の平岡様から、がんとはどういう病気なのかについての話を聞きました。がんは、一生のうち...
タイトルとURLをコピーしました