トピックス 大切な子どもたちの命を守る「着衣泳」(3・4年) 今年度は、着衣泳の学習を全学年で全日程の最終日に実施します。今日は3・4時間目に3・4年が行いました。 まず、シャツとズボンをはいて水に入り、水を吸った衣服が体にまとわりつき、重くて動きにくいことを体験しました。その後、水中を歩いたり泳... 2023.07.10 トピックス
トピックス 七夕飾り 今日は七夕の日、伝説では、年に一度だけ牽牛(わし座のアルタイル)と織女(こと座のベガ)が会うことを許された日です。調べてみると、アルタイルまで行くには光の速さで16年、ベガまでは25年かかるそうです。今夜は雨予報で、今年は2人は会えない... 2023.07.07 トピックス
トピックス 「ゆうゆうらいふ イン 宇小」の看板を立てました 6月24日(土)に開催された「第1回 ゆうゆうらいふ イン 宇小」(宇治田原地域ぐるみ子育てネットワーク主催)で色塗りをした「かんきょうを守ろう」「大きくなぁれうじたわらっこ」の看板を、学校で最終仕上げを行い、本日畑に立てました。 また... 2023.07.06 トピックス
トピックス 交通安全教室(2・3年) 今日は、京都府警察田辺警察署に協力をいただき、自転車の安全な乗り方を知るとともに、自転車運転マナーの向上と交通事故防止を図ることをめあてに、2・3年の交通安全教室を実施しました。 警察の方から、安全な自転車の乗り方や交通ルールなどについ... 2023.07.04 トピックス
トピックス アジサイの花の絵が完成しました(1年) 先日紹介した1年のアジサイの花の絵が完成しました。廊下に掲示してあるのを写真に撮りましたので掲載します。色とりどりのアジサイの花に遊びに来ているカタツムリが可愛いですね。 2023.06.30 トピックス
トピックス 先端プログラミング授業(6年) 宇治田原町がふるさと納税を活用して取り組んでいる「未来挑戦隊チャレンジャー育成プロジェクト」の一環で、東京などでプログラミング教室を運営しているIT KiDSの方々を講師に、6年生が先端プログラミング授業を受けました。 はじめにプログラ... 2023.06.29 トピックス
トピックス 教科書見本巡回展示を行っています 令和6年度から小学校で使用する教科書が本年度に採択されます。宇治田原小学校では、図書室で6月22日(木)~6月30日(金)の期間に、保護者及び町内在住の方を対象にその見本を展示していますので、希望される方は閲覧していただきますよう、よろ... 2023.06.28 トピックス
トピックス 水泳指導(2年) 今日は梅雨の中休みの晴天となり、3・4校時に2年が水泳学習をしました。プール開きから各学年の指導が順次行われたのですが、2年は雨天等で中止が続いていたので、今日が今年度初めての水泳学習となりました。 準備体操、シャワーの後、小プールで水... 2023.06.27 トピックス
トピックス 「ゆうゆうらいふ イン 宇小」(宇治田原地域ぐるみ子育てネットワーク) 「ゆうゆうらいふ イン 宇小」は、宇治田原地域ぐるみ子育てネットワークが主体となって、『地域ぐるみで子育て』をスローガンに、学校・家庭及び地域社会の連携・協働のもと、夢を持ち、心豊かでたくましい子どもを育てることをねらいとして様々な体験... 2023.06.26 トピックス
トピックス 紙飛行機王決定戦 「雨の日も宇治田原小学校に笑顔の花をさかせよう」をスローガンに、児童会が紙飛行機王選手権を開催しました。各自が折り紙一枚で紙飛行機を作成し、低・中・高学年ごとの予選を勝ち抜いた上位3名が今日の決勝戦に出場しました。 たくさんのギャラリー... 2023.06.23 トピックス