トピックス クラブ参観(3年) 本日、3年生が6校時のクラブ活動の時間にクラブ参観をしました。活動内容の説明をしてもらったり、活動している様子を近くで見せてもらったりしながら、クラスごとに各クラブをまわっていきました。あいにくの雨で屋外で活動している運動場スポーツクラ... 2024.02.05 トピックス
トピックス 第2回 紙飛行機王決定戦 「縦割り班でも宇治田原小学校に笑顔の花をさかせよう」をスローガンに、児童会が第2回 紙飛行機王決定戦を開催しました。各自が折り紙一枚で紙飛行機を作成し、赤・白別の予選会を勝ち抜いた上位3班が今日の決勝戦に出場しました。 たくさんのギャラ... 2024.02.02 トピックス
トピックス 「フォクスフェイス」の種 以前、この学校HPで紹介した1年の児童からもらった「フォックスフェイス」ですが、校長室で飾っていると長い間きれいな黄色をしていました。しかし、年明けくらいから少しずつ黒くなり始め、1月末には全体が黒くなったので、中から種を取り出しました... 2024.02.01 トピックス
トピックス 交通安全 ストップシール 京都府交通安全協会様から、「交通安全 ストップシール」を寄贈いただきました。かわいい動物の絵が描かれていて、「とまって、みぎみて、ひだりみて」の文字が書いてある300mm×450mmの長方形の形をした路面表示用のステッカーです。 子ども... 2024.01.31 トピックス
トピックス 「しいたけ作り」学習(5年) 今日は、食育や地域学習の一環として、講師に原木しいたけ作り名人の 中辻 政隆 様を招き、本町の特産である「しいたけ作り」学習を5年で行いました。 ビニールハウスでの温度・湿度の調整や、冷たい長雨や雷によるしいたけの発生を促す刺激の再現等... 2024.01.30 トピックス
トピックス 命のがん教育(6年) 日本人の死因で1位となっている”がん”について学ぶ「命のがん教育」を、本日、6年生が受けました。 はじめに、京都山城総合医療センターの 山口 副院長から、がんとはどういう病気なのかについての話を聞きました。がんは、一生のうちに2人に1... 2024.01.29 トピックス
トピックス ハンドグリップコーナーを設置しました 学校では毎年、全校児童を対象に新体力テストを実施しています。テスト項目は、握力、上体起こし、長座体前屈、反復横とび、20mシャトルラン、50m走、立ち幅とび、ソフトボール投げの8種目です。その結果を全国と比較すると、本校では握力が大きく... 2024.01.26 トピックス
トピックス 今朝の積雪 寒波の影響で、昨日に引き続き今朝も気温がマイナスでした。朝のうちに降った雪が運動場に積もって白くなっていたので写真に納めました。今シーズン2回目の積雪です。子どもたちは、厚く張った氷を触ったり遊具で鬼ごっこをしたり、寒さに負けず元気いっ... 2024.01.25 トピックス
トピックス 町たんけん(2年) 生活科の「町たんけん」の学習で、2年生が校区にある「やまり」さんに出かけました。 お店の中に迎え入れていただき、代表が質問したことに、一つ一つ丁寧にお答えいただきました。着物を売る店で始まり100年近くの歴史があることや、昔は近辺にたく... 2024.01.24 トピックス
トピックス 給食週間の取組発表(給食委員会) 今日の学校朝会で、給食委員が「給食週間」についての発表をしました。 明治22年から始まった給食の歴史について当時の給食の献立を再現した写真をもとに紹介した後、クイズを出題し、普段の食生活を振り返ったり給食についての興味や関心を高めたりす... 2024.01.23 トピックス