校長コラム 5月1日(月)タブレット端末を使った学習(2年生) 2年生の生活科「学校たんけんに行こう」の授業では、休み時間等に子どもたちがグループに分かれて学校のいろいろな教室を訪れ、先生へのインタビューを行っています。インタビューではタブレット端末にあらかじめ記入した質問項目について先生に質問し、... 2023.05.01 校長コラム
今日の給食 5月1日(月)の給食 ナムルは、ゆでた野菜を調味料とごま油であえる韓国の家庭料理です。給食のもやしのナムルは、お酢が加えてあるので、さっぱりとして食べやすくなっています。 ・ごはん ・牛乳 ・肉じゃが ・もやしナムル 2023.05.01 今日の給食
校長コラム 4月28日(金)維孝館中学校の先生による音楽の授業(6年生) 本町では、小中一貫教育を推進しており、5・6年生の外国語(英語)科、3・4年生の外国語活動の全ての授業と6年生の音楽、図工の一部の授業について維孝館中学校の先生に指導していただいています。ねらいとしては、一人の子どもを担任教員以外の多く... 2023.04.28 校長コラム
今日の給食 4月28日(金)の給食 今日のみそ汁に入っているじゃがいもには、身体の疲れを癒やしてくれたり、免疫力を高めてくれたりするビタミンCがたくさん入っています。北海道で約75%が生産されており全国一の産地となっています。4月最後の給食でした。共同調理場の皆様、今月も... 2023.04.28 今日の給食
校長コラム 4月27日(木)朝の活動 本校では、毎日、朝の会が始まる前の10分間、学習や読書等の取組を行い、子どもたちの学習意欲を高めたり、生活リズムを整えたりする時間をとっています。月曜日と金曜日は主に漢字や計算などの「朝学習」、水曜日は自分の読みたい本や先生、図書委員さ... 2023.04.27 校長コラム
今日の給食 4月27日(木)の給食「茶ッピーランチ♪」 宇治田原町の代表的な特産物であるお茶を使った給食を「茶ッピーランチ♪」と呼んでいます。4月の茶ッピーランチ♪は、みんなに人気の抹茶きな粉パンです。 ・抹茶きな粉パン ・牛乳 ・小松菜とキャベツのサラダ ・ひよこ豆のポテトチャウダー... 2023.04.27 今日の給食
校長コラム 4月26日(水)「先生のおすすめ本」紹介コーナー 昨日開催のPTA専門部決定会議には、お忙しい中、また、悪天候にもかかわらず本部役員並びに学級委員の皆様方に多数ご参加いただき、ありがとうございました。HP上ではございますが、改めてお礼申し上げます。 さて、4月23日の「子ど... 2023.04.26 校長コラム
今日の給食 4月26日(水)の給食 大根には90%の水分が含まれています。これを乾燥させたのが切干大根です。水分がなくなって、もともとの栄養素が大根に残っています。 ・鮭わかごはん ・牛乳 ・切干大根の煮物 ・豚汁 2023.04.26 今日の給食
校長コラム 4月25日(火)児童会活動の発表「すくすく広場」/1年生の給食配膳手伝い(6年生) 本日は、朝の児童集会「すくすく広場」が実施されました。先週の児童会本部役員の紹介に続き、今回は、各委員会(体育・学習環境・保健・給食・図書・放送)の委員長の紹介と決意表明がありました。1年生から6年生のみんなが笑顔で楽しい学校生活を送る... 2023.04.25 校長コラム
今日の給食 4月25日(火)の給食 4月25日(火) 春の味覚を代表するたけのこ。京都でも山城地域や乙訓地域の特産物になっています。たけのこを食用としているのは、日本や中国、韓国など東アジアの限られた国だけなのだそうです。 ・たけのこごはん ・牛乳 ・五目煮豆... 2023.04.25 今日の給食