20日(火)の5時間目に、宇治納税協会にお世話になり、6年生で租税教室を実施しました。税の種類や税の果たす役割についての話を聞いたり、DVDを見たりしながら、なぜ税金が必要なのかについて学習しました。




最後に、1億円分の札束の見本も見せてもらい、身近なところに多くの税金が使われていることを実感するよい機会となりました。




20日(火)の5時間目に、宇治納税協会にお世話になり、6年生で租税教室を実施しました。税の種類や税の果たす役割についての話を聞いたり、DVDを見たりしながら、なぜ税金が必要なのかについて学習しました。
最後に、1億円分の札束の見本も見せてもらい、身近なところに多くの税金が使われていることを実感するよい機会となりました。