ホテルでの最初の活動は、お風呂。大きな露天風呂のついた「ひまわりの湯」で、眺めも最高の天然温泉を満喫しました。一般のお客さんもおられたので、残念ながら写真撮影はNGです。
風呂から上がって、1階のお土産店で少し買い物をした後は、みんなが楽しみにしていたバイキングの夕食です。チキンナゲット、ハンバーグ、ポテトにピザにカレーライスまで、子どもたちの大好物が満載です。おまけにジュースもデザートのケーキも食べ放題。ついつい食べ過ぎちゃうのはしょうがないですね。


食事の後は、宇治田原小との交流会。ひとつのテーブルに、それぞれの学校の子が半分ずつになるように席移動します。最初の自己紹介では、少しよそよそしい感じでしたが、ゲームをする内にだんだん打ち解けてきました。45分間は少し長いかなと思ってましたが、後半になってもだれるどころかどんどん盛り上がっていきます!どのテーブルも最後まで笑い声が絶えることはありませんでした。このまま中学校で一緒になってもまったく問題ないくらいの素晴らしい集団ですね。




楽しい時間の後は、各部屋で1日の振り返り。みんなから出た意見を班長が持ち寄って、各校でリーダー会をしました。その後、明日の予定を確認して本日の予定は終了です。 さて、後は、22時の消灯時間をみんなが守れるか。寝ない子どもらを寝かしつけるのが、宿泊行事の一番ハードな先生の仕事なんですが……22時半、様子をうかがうと、どの部屋からも話声が消えています。う~ん、実に素晴らしい子どもたちです!ぐっすりおやすみなさい。
2日目の朝、早く目が覚めちゃった子が多く、6時にはもう元気な声が廊下に響いてきました。荷物の整理と部屋の片付けを済ませ、準備は万端。さあ、朝食をいただきましょう! 2度目の食事は、この後のことも考えて、無茶をする子はいません。それどころか、バランスよくきちんと野菜を取る子も多く、感心しました。むしろ私が見習わねば…


食事の後は、荷物をまとめて出発式。ホテルの皆さん、大変お世話になりました。最後にホテルの前で記念撮影。さあ、パルケに出発です!


スペイン村での子どもたちの様子は、④志摩スペイン村~帰着編で。