修学旅行記 ➀出発~伊勢神宮編

校長コラム

6年生の修学旅行記、まずは出発から伊勢神宮編です。5月9日(木)、朝の7時半、6年生31名全員が元気に登校してきました。運動場で出発式を行い、バスに乗り込んだら、まずは宇治田原小学校に向かいます。宇治田原小の6年生も全員出席、総勢62名で結団式を行いました。お天気にも恵まれ、さあ、いよいよ伊勢に向けて出発です!

行きのバスの中ではDVD鑑賞、1本目は『崖の上のポニョ』。6年生には少々幼いのではと思いましたが、何とこれがジャストミート!興奮気味のバス内が一気に静かになり、みんな食い入るように画面に集中しています。途中のパーキングでトイレ休憩をした後は、実行委員によるクイズのバスレクがありました。なかなかの難問揃いでしたが、すべて正解者がでました!その中から1問「奈良の大仏と鎌倉の大仏、先に立ったのはどっちでしょう?」(答えは後ほど) さて、そうこうしている内にバスは伊勢神宮に到着しました!

全員で記念撮影をした後は、お昼を食べに勢之国屋さんへ。伊勢名物の「てごね寿司」と「伊勢うどん」がセットになった豪華なランチです。大人でもおなかいっぱいになるほどのボリューム、時間が早かったのもあり、お残しした子もいましたが、これはいた仕方ありません。

食後は、内宮に向けて出発。途中、観光客の方々と積極的にコミュニケーションを取る子どもたち。外国の方でも全然ものおじしないのが、この学年の素晴らしい(?)ところです! 往復で結構な距離を歩きましたが、いい食後の運動になりました。

さあ、この後は、鳥羽水族館! 旅行記➁に続きます。(※先ほどのクイズの答え「どちらも座っているので、まだ立っていない」…だそうです。)

タイトルとURLをコピーしました