5年の校外学習で、「工場見学をとおして、日本の工業の現状について理解を深める」「集団行動をとおして、社会のルールやマナーを守ろうとする心情を育てる」ということをねらいにして三菱自動車京都製作所・朝日新聞京都工場の見学に行きました。
最初に訪れた「三菱自動車京都製作所」では社会科の授業で学習した自動車工場のしくみや工夫について、実際の工場で自分の目で確かめたり働いている方々から話を聞いたりすることができました。また、総合的な学習の時間で学習し、11月17日の授業参観で発表した「未来の自動車をデザインしよう」についても、自動運転などの最先端の技術や環境に配慮した様々な取組を学ぶことができました。次に訪れた朝日新聞京都工場では、新聞記者の取材から各家庭に新聞が届くまでの工程や取材・編集・印刷方法を初めとする新聞制作技術の進化について学びました。また、見学や話を聞く中で情報の取り扱いの難しさや働いている方々の喜びや苦労も知ることができました。2箇所の工場見学をとおして子ども達は「働いている人の大変さと楽しさがわかった」「大きい工場に最新の機械やPCの技術が使われているのを見てすごいなと思った」「大人になったら自分も頑張って仕事をしたい」などの感想を話していました。昼食はご家庭で用意していただいたお弁当をみんなでおいしく食べ、参加者みんなが笑顔で1日過ごせた学びの多い校外学習になりました。








