今年度も「読み聞かせ隊」の方々にお世話になり、月1回、朝読書の時間に絵本の読み聞かせをしていただきます。本日は、読み聞かせ隊の皆さんに教室まで出向いていただき、直接読み聞かせをしてもらうというコロナ禍前の方法に戻すことにしました。子どもたちもこの日を待ち望んでいた様子で、話に聞き入って、物語の世界に入り込み、時には笑い、時には考え込み、あっという間に時間が過ぎていきました。話が終わると「もっと読んでほしい」「毎日来てほしい」「私たちのためにありがとう」という声が教室から聞こえてきました。読み聞かせ隊の皆様、ありがとうございました。
.jpg)
.jpg)
また、本日は一斉下校日でした。下校前の運動場では、この日のために来ていただいた田辺警察署の警察官の方々に下校時の安全について「いかのおすし」(あやしい人に出会ったら、いかない、のらない、おおごえでさけぶ、すぐにげる、しらせる)の話や万が一、安全が脅かされるようなことがあれば、「子ども110番のいえ」に迷わず駆け込むことなどの話をしていただきました。子どもたちの安全を守っていただいている田辺警察署の皆様、ありがとうございました。
.jpg)
.jpg)
保護者のみなさま、明日は、授業参観、学級懇談会、学級委員選出、修学旅行説明会(6年生)があります。お忙しい中ですが、ぜひ学校にお越しいただきますよう、よろしくお願いいたします。