1年生を迎える会

校長コラム

本日の3時間目に、全校で「1年生を迎える会」を行いました。まずは早めに集合していた5年生が、自分の縦割り班の2~4年生たちを呼んで整列させます。

会場の準備が整ったら1年生の入場です。2年生から招待状をもらった1年生を、6年生のお兄さんお姉さんが優しく手を引きながら入場しました。

児童会本部の司会進行で会がスタート。最初に代表児童が、1年生に歓迎のことばを伝えました。

次に、3年生が手作りした、児童会のシンボルマークの入ったメダルを、1年生にプレゼントしました。

続いては、5年生が担当した「学校クイズ」です。学校生活の様々な場面を切り取って、どちらが正しい行動か、実際に演技をしながら2択で問題を出します。お芝居も最高でしたが、シンキングタイム中に挿入される、キレキレのダンスがとても素晴らしかったです。1年生たちだけではなく、全校のみんなが楽しむことができました。

次に、4年生が1年生の名前を呼び、一人ずつ自分の縦割り班の場所までエスコートしました。

1年生が合流したら、いよいよ班での活動。6年生が作った、班のメンバーの名前が2枚ずつ入ったカードを使って、神経衰弱をします。カードがそろった名前の人が、「好きな食べ物」などをみんなに自己紹介するゲームです。どの班からも笑い声があふれ、とても和気あいあいと取り組んでいました。

最後は児童会の会長が、素晴らしい挨拶で会を閉めてくれました。

さあ、これからも、全校185人全員で力を合わせて、もっともっと楽しい学校にしていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました