「6年生を送る会」大成功!

校長コラム

今日の3・4時間目に「6年生を送る会」を行いました。いよいよ卒業まであと3週間となった6年生たちを、在校生のみんなでお祝いする会です。最高学年となる5年生が中心となって、会場の飾り付けや、司会進行役を務めてくれました。

会場の準備が整ったら、6年生の入場です。エスコート役の1年生が、6年生と手をつないで、ひな壇までしっかりと案内してくれました。

5年生代表の「はじめの言葉」で送る会がスタートしました。さあ、みんなで協力して、お世話になった6年生を、笑顔いっぱいにしてあげましょう。

最初の発表は、1年生です。「くじらぐも」の歌と、運動会でも踊った「ハッピーダンス」で、大好きな6年生に感謝の気持ちを伝えました。

2年生は、「ありがとう6年生」の歌の後に、6年生の応援団になって、大きな声で「がんばれ」のエールを届けました。

3年生は、軽快な音楽のリズムに乗って、息の合った「ラインダンス」を披露しました。6年生たちはとても楽しそうに見てくれていましたよ。

そして4年生は、黄色のポンポンを持って登場です。「1年生になったら」の替え歌「6年生になったら」を歌いながら、寸劇も交えて、全校のためにがんばってくれていた6年生のことを称えました。

在校生の最後の発表は5年生。高学年らしい、力強い呼びかけと「夢の世界へ」の美しい合唱を、6年生に送りました。

続いては、6年生の発表です。まずは、先日の授業参観で保護者の方に見ていただいた内容をブラッシュアップし、音楽、国語、社会、体育の4つのチームに分かれて、楽しい発表をしてくれました。最後に全員で、嵐の「ふるさと」をリコーダー演奏し、在校生から大きな拍手をもらいました。

全校で「きずなソング」を合唱した後は、在校生から6年生に、メダルと寄せ書きのプレゼントです。メダルは2年生が手作りし、寄せ書きは、1年生が6年生の写真を撮り、5年生がみんなのメッセージを花束の台紙に貼って完成させました。もらった6年生たち、とてもうれしそうでしたね。

「おわりの言葉」も5年生の代表児童がしっかり発表し、会を締めくくります。

最後に、退場していく6年生を、花道を作ってみんなでお見送り。出て行く6年生たちは、みんな笑顔いっぱい。作戦は見事に大成功です!

全校のみんなが力を合わせて、素晴らしい送る会にすることができました。そして、終わった後も、会場の後片付けをがんばっている5年生たちの姿を見て、次期最高学年としての頼もしさをを感じました。6年生が卒業しても、またみんなで楽しく素敵な田原小学校を作っていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました