障がい者理解学習(6年)

校長コラム

17日(月)、宇治田原むく福祉会の西田さまにお越しいただき、6年生児童に、福祉施設の役割や、「自閉スペクトラム症(ASD)」についてお話していただきました。子どもたちは、お話やスライドを通して、ASDの方は普段どんなことに困っておられるのか、どのような声かけや支援が必要なのかについて理解を深めました。

世の中には様々な障がいのある方がおられ、そういった人たちを含めて、みんなが暮らしやすい社会を作っていかなければなりません。今回の授業は、そのために自分たちに何ができるのか考えるきっかけとなりました。西田さま、お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました