今日の給食 10月3日(木)の給食 今日の給食は『まめまめサラダ』です。サラダには、大豆と枝豆が入っています。実はこの2つの豆、その種はまったく同じで、収穫と加工する時期が違うだけなんです。枝豆は7~9月、大豆は10月頃に収穫されるので、両方の豆が新鮮な状態で食べられるのは... 2024.10.03 今日の給食
校長コラム リングスロー練習会(赤組) 中間休みに、児童会種目「リングスロー」の練習会がありました。今回は赤組です。前に白組の練習を見たときより、投げる方も受ける方も上手に感じました。クラスでも練習を積んで上達してきているからでしょう。そして、低学年が投げるときには、5・6年生... 2024.10.03 校長コラム
校長コラム まなび茶ろん(読み聞かせ) 2学期最初の「まなび茶ろん」は読み聞かせです。朝も来校いただいた、読み聞かせ隊の皆さんが中心になって、楽しい演目をご準備いただいているようです。まずはいつものように、理科室で宿題をすませ、みんなで会場の図工室に移動します。 ... 2024.10.03 校長コラム
校長コラム 10月の読み聞かせ隊 今日は、10月の読み聞かせ隊の活動日。今月もたくさんの隊員の方に来校いただき、楽しく読み聞かせをしていただきました。 終了後のミーティングで話題に上... 2024.10.02 校長コラム
今日の給食 10月2日(水)の給食 今日の給食は『チャプチェ』です。チャプチェは、韓国の家庭料理のひとつです。1学期にも出た献立ですが、人気だったので再登場しました。春雨を野菜や肉などと一緒に炒めて、甘辛く味付けしているので、ご飯によく合いますよ。春雨はそのまま飲み込むと、... 2024.10.02 今日の給食
校長コラム 組体操の練習(5・6年) 高学年の表現運動の練習が、順調に進んでいます。他の仕事が重なってしばらく見に行けていなかったのですが、その間の数回の練習で、ずいぶん完成度が上がってきました。ダンスが組み込まれた、ハイブリッドな組体操、今日の練習の様子を写真でご紹介します... 2024.10.01 校長コラム
校長コラム 水の性質にせまれ!(4年) 4年生が、理科の授業で、注射器を使って水の性質を調べる学習をしました。最初のミッションは、「注射器の筒の中を水だけにする」こと。みんな、空気が一切入らないように、慎重に水を吸い上げています。しばらくすると、次々と成功者が現れました。 ... 2024.10.01 校長コラム
今日の給食 10月1日(火)の給食 今日の給食は『大根と豚肉の煮物』です。大根は、これから気温が下がってくるにつれて、甘みが増しおいしくなってきます。豚肉とも相性のいい野菜です。豚肉には、疲労回復や免疫向上などの効果があり、大根には、食物繊維やビタミンCが含まれているので、... 2024.10.01 今日の給食
校長コラム 保育園児の運動会練習 10月12日(土)に、本校のグラウンドで、町立保育園の運動会が開催されます。今日の1・2時間目に、その運動会に向けた予行練習がありました。年長児さんが、練習する様子を写真に撮らせてもらったので、その一部を紹介します。本格的な組体操に、バル... 2024.10.01 校長コラム