校長コラム 「1メートル」をさがせ!(2年) 2年生が、土曜参観で見ていただいた算数の「長さ」の学習の続きで、校内にある「1メートル」のものを探しました。新聞紙の対角線がちょうど1メートルなので、それをもの差しの代わりにして、色んな場所を捜索。グループで協力しながら、たくさんの「1メ... 2025.01.21 校長コラム
今日の給食 1月21日(火)の給食 今日の給食は「サツマイモのかき揚げ」です。サツマイモは、秋が旬の野菜ですが、長く保存できるので、冬にもよく食べられています。色々な食べ方がありますが、今日は、玉ねぎやにんじんと一緒に衣をつけて、かき揚げにしました。調理員さんが、ひとつずつ... 2025.01.21 今日の給食
校長コラム 図書委員会の取組紹介(すくすく広場) 今日から約3週間にわたって「冬の読書週間」が始まります。それに合わせて、今日の「すくすく広場」では、図書委員会が考えた取組を紹介してくれました。「図書ビンゴ」と「本をさがせ」という二つの企画で、どちらもすごく楽しそうです。みなさん積極的に... 2025.01.21 校長コラム
校長コラム 参観ありがとうございました! 本日の授業参観には、たくさんの保護者の皆さま、地域の皆さまにご来校いただき、ありがとうございました!土曜日ということで、普段はなかなか学校に足を運びにくい方々にも、ご参加いただけたのではないでしょうか。 ... 2025.01.18 校長コラム
今日の給食 1月18日(土)の給食 今日の給食は、レトルトの「野菜シチュー」です。昨日1月17日は、「阪神・淡路大震災」が発生した日で、それを機に定められた「防災とボランティアの日」でした。そこで今日は、災害用に各学校で備蓄してある「野菜シチュー」を給食として食べてもらいま... 2025.01.18 今日の給食
校長コラム 書き初め展、準備完了 明日の土曜参観に向けて、放課後に「書き初め展」の準備を行いました。美しい字、丁寧な字、力強い字、個性的な字…どれもみんな素晴らしい作品ばかりです。授業の参観とともに、子どもたちの力作をぜひご覧ください。 ... 2025.01.17 校長コラム
校長コラム 学力テストを実施しました 昨日16日と本日の2時間目に、国語と算数の学力テストを、全学年で一斉に実施しました。1・2年生は紙に記述する従来の方法で、3年生以上はタブレットとイヤホンを使って行いました。どの教室でも、真剣な表情でテストに臨む子どもたちの様子が見られま... 2025.01.17 校長コラム
今日の給食 1月17日(金)の給食 今日は、食育の日にちなんだ献立です。よく噛んで食べてもらえるように、今日のごはんは「十六穀ごはん」にしました。お米と一緒に、麦や玄米、豆、ごまなど、16種類の穀物を加えて炊きました。穀物には、食物繊維やミネラルなどの栄養がたくさん含まれて... 2025.01.17 今日の給食
校長コラム 児童会・生徒会 あいさつ運動 15日(水)と16日(木)の2日間、町内3校の児童会・生徒会が中心となって、あいさつ運動を行いました。「きずなソング」をBGMに流しながら、児童会の子たちが「おはようございます!」のあいさつで、登校してくるみんなを迎えました。 ... 2025.01.17 校長コラム
今日の給食 1月16日(木)の給食 今日の給食は「ボルシチ」です。宇治田原町の給食では、数年ぶりの登場となる、復活メニューです。「ボルシチ」は、ウクライナという国で生まれた料理で、世界三大スープともいわれています。本場では「ビーツ」という野菜を使いますが、今日は、にんじんや... 2025.01.16 今日の給食