校長コラム

校長コラム

お楽しみパフェづくり(4年)

4年生が、お楽しみ会でパフェを作りました。プリンかパンナコッタか、自分の好きな方をひとつ選んで、その上にいろんなトッピングを乗せていくそうです。卓上に並んでいる材料を見ているだけで、よだれが出そうになりますね。 ...
校長コラム

古老柿、いただきました!(3年)

11月20日に、みんなで皮むきをした古老柿。その後も、森田木一さんにお世話を続けてもらっていましたが、1ヶ月が経ってようやく食べ頃を迎えました。今日の給食時間に、森田さんを教室にお招きし、食後のデザートとしていただきました。 ...
校長コラム

ちょっと早めの大掃除(1年)

終業式まであと少しありますが、1年生が一足早く大掃除をおこないました。まずは教室の机やいすをすべて廊下に運び出し、みんなで役割を分担して教室やその周りをきれいに掃除しました。 ...
校長コラム

原木しいたけの出前授業(4年)

4年生の地域学習の一環で、町内で「原木しいたけ」を栽培されている中辻政隆さんに来ていただき、しいたけを育てる工程の他、工夫していることや仕事のやりがいについて話をしてもらいました。 何千本という原木に1本...
校長コラム

絆・クリスマスツリーを飾ろう!(児童会の取組)

全校の絆を深める、2学期最後の児童会の取組は、クリスマスツリーの飾り付けです。後期児童会本部が準備してくれた模造紙のツリーに、みんなで作った飾り付けを貼って、学校の雰囲気を盛り上げよう!という企画。まだ掲示されたばかりなのに、もう既にかわ...
校長コラム

大根の収穫祭(2年)

今日の1時間目に、2年生がペットボトルで栽培していた大根を収穫しました。葉っぱの様子を見る限り、育ち方にはだいぶ差があるようですが、お世話をしてきた自分の大根がどうなっているか、みんな興味津々です。 ...
校長コラム

広報誌「町民の窓」の取材 ~6年生の「夢語り」

宇治田原町の広報誌「町民の窓」には、毎年1~3月号に掲載される「夢語り」というコーナーがあります。両小学校の6年生と維孝館中学校の3年生から各1名ずつが選ばれ、将来の夢についての記事が載ります。今日の中間休みに、役場総務課の担当者が来られ...
校長コラム

縦割り掃除の振り返り(すくすく広場)

11月25日から12月6日まで、全校で2週間取り組んだ縦割り掃除。今日のすくすく広場で、その振り返りをしました。感染症が流行り出しているので、体育館には集まらず、放送での実施となりましたが、各クラスの代表児童2名が、しっかりと自分の感想を...
校長コラム

維孝館学園 児童会・生徒会交流

給食時間の終わりから昼休みを利用して、町内3小中学校の児童会・生徒会が交流の場を持ちました。どの学校も後期役員にメンバーが変わったので、まずは自己紹介から。そして、これまで各校で行ってきた取組の内容を紹介し合いました。 ...
校長コラム

人権標語入選者表彰式 ~人権のつどい~

8日(日)に、宇治田原町総合文化センターで開催された「第16回人権のつどい」の中で、人権標語の表彰式が行われ、田原小学校の入賞者2名が参加しました。 たくさんの人が会場に詰めかける中、2人とも堂々と賞状を...
タイトルとURLをコピーしました