校長コラム 宇治田原町消防団の総合訓練がすごかった! 9月14日(土)、住民グラウンドで、宇治田原町消防団の総合訓練が行われました。町内3校の校長も来賓としてご招待いただいたので、訓練の様子を見に行かせてもらいました。当日は、団員の方の体調が心配になるくらいの炎天下でしたが、どの団も一糸乱れ... 2024.09.14 校長コラム
校長コラム ソーラン節、始動(3・4年) 運動会まで1ヶ月少々。いよいよ各ブロックの表現運動の練習がスタートします。今日の4時間目に体育館から聞こえてきたのは「ソーラン節」の音楽。中学年の花形民舞です。最初に4年生がお手本を披露し、それを見習って3年生が踊ります。その後は全体で、... 2024.09.12 校長コラム
校長コラム 9月の読み聞かせ隊 今日は、二学期初めての読み聞かせ隊の活動日です。各クラスに一人ずつ隊員の方に入っていただき、楽しく読み聞かせをしてもらいました。 6年生では、戦争に... 2024.09.11 校長コラム
校長コラム 運動会の児童会種目(すくすく広場) 今日の児童集会「すくすく広場」では、運動会でおこなう児童会種目「リングスロー」の説明がありました。縦割り班の中から一人、棒を持った「キャッチャー」を決め、その棒をめがけて輪投げの要領でリングを投げます。見事棒でリングをキャッチ出来れば得点... 2024.09.10 校長コラム
校長コラム ペットボトルで大根づくり(2年) 一学期には、ミニトマトやきゅうり、ピーマンなど、いろんな野菜を育ててきた2年生。二学期は、なんと、ペットボトルの容器で大根を育てるそうです。まずは土づくりから。輪切りにしたペットボトルに底石を敷いて、その上から腐葉土を詰めていきます。 ... 2024.09.09 校長コラム
校長コラム しゃぼんだま、とんだ!(1年) 5日(木)に、1年生が生活科の学習で「しゃぼんだまあそび」をしました。うちわや輪っかにしたモールなど、おもいおもいの道具を使って、楽しくしゃぼん玉を飛ばしました。やっているうちに、ゆっくり振った方がいっぱいできることに気付く子もいて、感心... 2024.09.06 校長コラム
校長コラム 校庭の木、すっきりしました 運動場の307号線沿いに並ぶ大きな木々たち。造園業者さんにお願いし、2日がかりで、葉の生い茂った枝をすっきりと剪定していただきました。北側にあるので運動場に日陰を作ってくれるわけでもなく、秋には大量の枯れ葉を落とす、どちらかといえばやっか... 2024.09.06 校長コラム
校長コラム 9月の生活目標(すくすく広場) 今日は、2学期最初のすくすく広場で、全校児童が体育館に集まりました。みんなで「きずなソング」を歌った後に、児童会本部から、9月の生活目標が発表されました。今月の目標は「やさしい言葉や思いやりの行動で全校のきずなを深めよう」です。 ... 2024.09.03 校長コラム
校長コラム ようこそ、アレックス先生! 2学期から、ザナヤー先生に替わって、田原小学校のALTを務めてもらうことになったアレックス先生。金曜日から英語の授業がスタートしました。これまでにも何度か、一緒に授業に入ってもらうことがあったので、子どもたちとのコミュニケーションはばっち... 2024.09.02 校長コラム
校長コラム 台風に警戒! 大型の台風10号が九州に上陸し、ゆっくりと近畿地方に向かってきています。明日30日(金)以降、大雨や暴風の危険が非常に高まっていますので、今週末は、各ご家庭でも十分に注意してお過ごしください。 【保護者のみなさまへ】平日に気象警報が... 2024.08.29 校長コラム