校長コラム 生活の学習【秋見つけ~齋田神社~】(1年)(10/10実施) 昨日、1年の生活の授業で齋田神社に行きました。1年の生活では「季節を楽しもう 秋となかよし」の単元を学習中で、昨日は、みんなで神社の中にある秋を探しに行きました。みんな一所懸命に秋を探し、それぞれが見つけたものをタブレットのカメラで写真... 2023.10.11 校長コラム
今日の給食 10月11日(水)の給食 今日は、カジキというお魚です。大きいものでは全長4メートル以上、体重700㎏もあります。上あごが長く鋭く伸びていて、見分けがつきやすいです。 ・ごはん ・牛乳 ・カジキの揚げ煮 ・玉ねぎのみそ汁 2023.10.11 今日の給食
校長コラム 校外学習【京都伝統産業ミュージアム・平安神宮)】(4年)(10/6実施) 4年の校外学習で、「京が育んだ手作りの文化とこころを知ろう」「友禅染でハンカチを染めてみよう」ということをめあてにして京都伝統産業ミュージアムと平安神宮に体験学習及び見学に行きました。京都伝統産業ミュージアムの製作体験教室では友禅染でハ... 2023.10.11 校長コラム
今日の給食 10月10日(火)の給食 チャプチェは伝統的な韓国料理のひとつです。漢字では、雑と菜でチャプチェと書きます。混ぜ合わせるおかずという意味です。 ・ごはん ・牛乳 ・チャプチェ ・わかめスープ 2023.10.10 今日の給食
校長コラム 田原祭り(神幸祭)の見学(2年)(10/5実施) 昨日、2年生が郷之口会館前に田原祭りの見学に行きました。火曜日に南敬神会の後援会の3名の方々にお祭りについて事前に話をしていただいたこともあり、児童全員がこの日をとても楽しみにしていました。お神輿が近づいてくると「ソラ ヨイヨイヨイ」と... 2023.10.06 校長コラム
今日の給食 10月6日(金)の給食 今日は「うじたわらの日」の献立の予定でしたが、町共同調理場の機器の不具合で調理ができなくなったため、急遽、学校に備蓄している非常食「救給カレー」で対応することになりました。この救給カレーは、東日本大震災の教訓をもとに、救援物資が届くまで... 2023.10.06 今日の給食
校長コラム まなび茶ろん(第3回)の開催(10/4実施) 町教育委員会主催の令和5年度放課後子ども教室「まなび茶ろん」が、4日(水)に本校の体育館で開催されました。放課後における子ども達の安心・安全な居場所づくりとして、子ども達が異年齢の仲間や地域の方々と学習や遊びなどの活動をとおして交流を深... 2023.10.06 校長コラム
校長コラム 絵本の読み聞かせ「読み聞かせ隊」2学期②(10/4実施) 10月4日(水)の朝読書の時間に「読み聞かせ隊」の方々にお世話になり、2学期2回目(今年度6回目)の絵本の読み聞かせをしていただきました。子ども達は、毎月、読み聞かせボランティアの方々の来校を楽しみにしており、この日も朝の放送で読み聞か... 2023.10.06 校長コラム
校長コラム 田原祭りについての出前授業(2年)(10/3実施) 10月5日(木)から8日(日)まで五穀豊穣を祝う秋祭「田原(三社)祭」が開かれます。今年は4年ぶりに「出祭り」で実施され、お神輿の巡行や「せいのう舞」「王の舞」「獅子舞」「田楽」「駆け馬」「矢」などの神事、芸能についても行われます。また... 2023.10.06 校長コラム
今日の給食 10月5日(木)の給食 今日のパスタはリボンパスタという名前です。かわいいリボンの形をしています。パスタには他にも、フィットチーネやフジッリ、シェルなどたくさんの種類があります。 ・味付けパン ・牛乳 ・シャキシャキサラダ ・パスタクリームスープ 2023.10.05 今日の給食