学校管理者

校長コラム

今年も健康で、笑顔あふれる年にしよう!

 1月のエントランスの掲示物のテーマは「今年も健康で、笑顔あふれる年にしよう!」です。毎月、養護教諭が作成し、子どもたちに健康についての啓発を行っています。 1年の無病息災を願って食べる七草がゆを紹介し、冬場に不足しがちな栄養素を補う効果...
今日の給食

1月11日の給食「正月献立」

 今日は、黒豆を入れて炊いた「藤ごはん」と、「きつね餅の煮物」「正月みそ汁」の「正月献立」です。 藤ごはん牛乳きつね餅の煮物正月みそ汁
校長コラム

3学期の給食開始

 今日から3学期の給食が始まりました。令和5年になって初めての給食になります。献立は、黒豆を入れて炊いた「藤ごはん」と、「きつね餅の煮物」「正月みそ汁」の「正月献立」です。きつね餅は人気で、おかわりしたい子どもたちがたくさんいました。藤ご...
校長コラム

3学期始業式

 新しい年が始まるとともに、今日から3学期が始まりました。 第3学期始業式の式辞では、卯年にちなんで「うさぎ」に関わる話をしました。ことわざや童謡に登場するうさぎを紹介するとともに、その跳び姿から「飛躍」、「向上」を象徴することにあやかっ...
校長コラム

2学期終業式

 本日、2学期の終業式を無事迎えることができました。保護者や地域の方々のおかげと感謝いたしております。 終業式の校長講話では、サッカーのワールドカップを話題にして、日本人の「礼儀正しさ」について話をしました。そして、冬休みは、かぜやインフ...
今日の給食

12月22日の給食

 今日は2学期最後の給食です。3学期の給食は1月11日(水)からです。 食パン牛乳ハッシュドビーフポテトサラダ
校長コラム

町防火ポスターコンクールの伝達表彰

 第14回 宇治田原町防火ポスターコンクールにおいて、「優秀賞」に選ばれた 6年 伊藤 百叶 さん、勝谷 栞 さん、京谷 侑磨 さん、谷口 輝龍 さんの伝達表彰を校長室で行いました。賞状は作品の写真とともに見開きの盾になっています。 今後...
今日の給食

12月21日の給食

 鶏そぼろの親子丼、田原みそスープは、子どもたちが考えた献立です。 ごはん牛乳鶏そぼろの親子丼田原みそスープ
校長コラム

明るい選挙啓発ポスターコンクールの伝達表彰

 令和4年度明るい選挙啓発ポスターコンクールにおいて入賞した児童に伝達表彰を校長室で行いました。宇治田原町で優秀賞に選ばれた 5年 古川 陽葵 さんと 古川 紗羽 さん、佳作に選ばれた 5年 石原 萌 さん、大谷 里亜 さん、森本 悠月さ...
今日の給食

12月20日の給食「冬至献立」

今日は一足早く「冬至献立」です。冬至には、ゆず湯に入り、かぼちゃ(南瓜:なんきん)など、”ん”のつく食べ物を食べると運を呼び込めるそうです。 ごはん牛乳大根のそぼろ煮かぼちゃのみそ汁
タイトルとURLをコピーしました