目 標
府大会出場(両丹ベスト4以上)を目指して日々練習に励んでいます。また地域の方々に勇気と元気を与えられるチームを目指します。
活動内容
トレーニング、基礎練習・ゲーム形式の応用練習・地域の小中学生への技術指導
活動時間
月・火・木 各学舎で2時間程度練習(宮津学舎は火曜は自主自立の日)
水・金 加悦谷学舎で2時間程度合同練習
土 練習もしくは練習試合
日 練習試合や公式戦がなければ基本的にOFF
活動場所
月・火・木 各学舎
水・金 加悦谷学舎(学舎間バスで移動)
土・日 宮津学舎 or 加悦谷学舎
年間の予定
4月 春季大会
6月 インターハイ予選
8月 夏季大会
夏季強化合宿(遠征)
10月 春高予選
12月 冬季強化合宿(遠征)
1月 新人大会予選
3月 春季強化合宿(遠征)
部長より一言
私たちのモットーは「一球勝負」です。その言葉通り、一球一球想いを込めて練習に励んでいます。ぜひ私たちと一緒にバレーをしてバレーでしか味わえない楽しさ、悔しさを経て、仲間と絆を紡ぎましょう!
活動実績
令和6年度
両丹春季大会 4/20,21,27
4/20 宮津天橋 2(27-25,27-25)0 綾部
4/20 宮津天橋 0(18-25,5-25)2 福知山成美
4/21 宮津天橋 0(20-25,20-25)2 西舞鶴
4/21 宮津天橋 2(25-8,25-8)0 丹後緑風
Aブロック 3位
4/27 宮津天橋 2(25-20,25-17)0 工業
4/27 宮津天橋 2(25-19,25-20)0 東舞鶴
両丹 5位
インターハイ 両丹予選 6/1
6/1 宮津天橋 0(20-25,20-25)2 西舞鶴
初戦敗退
両丹夏季大会 8/8,9
8/8 宮津天橋 2(25-23,25-16)0 東舞鶴
8/8 宮津天橋 0(10-25,15-25)2 福知山
2部 2位
1・2部入れ替え戦
8/9 宮津天橋 0(20-25,18-25)2 綾部
8/9 宮津天橋 0(23-25,20-25)2 西舞鶴
両丹 6位
春高 両丹予選 10/26,27
10/26 宮津天橋 2(20-25,25-17,25-19)1 綾部
10/27 宮津天橋 1(26-28,25-15,23-25)2 福知山
両丹 4位
春高 府大会 11/9
11/9 宮津天橋 0(4-25,11-25)2 北嵯峨
京都府 16位
両丹新人大会 1/11,12,18
1/11 宮津天橋 2(25-18,25-20)0 西舞鶴
1/12 宮津天橋 2(25-11,25-10)0 東舞鶴
1/12 宮津天橋 0(11-25,21-25)2 福知山成美
Aブロック 2位
1/18 宮津天橋 0(8-25,7-25)2 福知山淑徳
1/18 宮津天橋 0(12-25,15-25)2 福知山
両丹大会 4位
京都府新人選手権大会 2/1
2/1 宮津天橋 0(5-25,5-25)2 京都橘高校
京都府 16位
2月1日(土)に、山城総合運動公園(太陽が丘)において、京都府バレーボール高等学校新人選手権大会京都府大会が行われました。
2年ぶりの出場となり、強豪 京都橘高校との対戦でした。惜しくも 0 - 2 で敗戦となりましたが、強豪校と戦えたことは、選手たちにとってはとても貴重な経験となりました。チームの課題等を理解し、今後の練習に繋げていきます。
当日は、たくさんの保護者等の皆様に会場に来ていただき、応援ありがとうございました。
次は、春季大会に向けてさらに攻撃・守備力を高め、チーム一丸となって頑張っていきます。
試合結果
2/1 宮津天橋 0(5-25 5-25)2 京都橘高校
1月18日(土)に、綾部市総合運動公園体育館において、両丹高等学校バレーボール新人大会順位決定戦が行われました。
先日の試合から一週間、攻撃・守備の練習を強化し、試合に臨みましたが、福知山淑徳高校・福知山高校との対戦は、攻撃・守備力の差を感じた試合であり、惜敗しました。今後の練習を強化し、次へと繋げていきます。また、今大会において、扇田雪乃さん(2年)が両丹ベストプレーヤーに選ばれました。
次は2月1日(土)に、山城総合運動公園(太陽が丘)において開催される京都府大会に出場します。自分の力を信じ、精一杯試合に臨んでいけるように自分の課題を把握し、練習に励んでいきます。
当日は、たくさんの保護者等の皆様に会場に来ていただきありがとうございました。引き続き、応援をよろしくお願いします。
試合結果
1/18 宮津天橋 0(8-25 7-25)2 福知山淑徳
1/18 宮津天橋 0(12-25 15-25)2 福知山
1月11日(土)、12日(日)に、綾部市総合運動公園体育館において、両丹高等学校バレーボール新人大会が行われました。
毎日の練習や冬期合宿、練習試合などを通して、技術強化に励んできました。1日目は、西舞鶴高校に2対0で勝利し、2日目には、東舞鶴高校と対戦して勝利をつかみ取りました。残念ながら福知山成美高校との対戦では敗戦となりましたが、両丹では、ベスト4に入ることができました。
次は1月18日(土)に、綾部市総合運動公園体育館において、Aブロック・Bブロックの上位の2チームでの順位決定戦に出場します。また、2月1日(土)に予定されている、山城総合運動公園(太陽が丘)での京都府大会に向けて、自分の力を信じ、精一杯試合に臨んでいきます。
当日は、たくさんの保護者等の皆様に会場に来ていただき、ありがとうございました。引き続き、応援をよろしくお願いします。
試合結果
1/11 宮津天橋 2(25-18 25-20)0 西舞鶴
1/12 宮津天橋 2(25-11 25-10)0 東舞鶴
1/12 宮津天橋 0(11-25 21-25)2 福知山成美
11月9日(土)、舞鶴文化公園体育館において、全日本バレーボール高等学校選手権大会(春高バレー)京都府予選会が行われました。
京都府予選会の前に、両丹予選会が10月26日(土)に行われ、綾部高校と対戦し、見事に勝利してベスト4に入り、京都府予選会の出場権を得ることができました。
そして、前身である加悦谷高校女子バレーボール部が出場して以来13年ぶり(宮津天橋高校としては、初)に京都府予選会に出場し、1回戦で強豪、北嵯峨高校と対戦しました。試合は、0対2で惜しくも初戦敗戦となりました。この予選会に出場できた経験は、これからの練習にも励みにもなりました。今後は、この経験をバネにして、より高い目標を持って練習に励んで参りますので、応援をよろしくお願いします。
当日は、たくさんの保護者の皆様に会場に来ていただき、応援をありがとうございました。
試合結果
第1セット 宮津天橋 4 ー 25 北嵯峨
第2セット 宮津天橋 11 ー 25 北嵯峨
去る5月20日(土)、福知山高等学校において、両丹総体バレーボール競技の部が行われました。
上級の部では、初戦で峰山高等学校を下して勝ち上がり、二回戦は福知山淑徳高等学校と対戦しましたが、惜しくも敗れ、3位入賞となりました。
下級の部では、上級と同様に福知山淑徳高等学校と対戦し、新チームの初陣を飾ることはできませんでしたが、次に繋がる戦いとなりました。
上級・下級ともに、それぞれ課題と成果の見つかった試合となりました。夏のインターハイ予選へ向け、両学舎一丸となって練習に励んでまいります。
御声援くださった皆様、ありがとうございました。今後とも御声援のほど、よろしくお願いいたします。
――――――――――――――――
(上級の部)
vs 峰山高等学校 vs福知山淑徳高等学校
○21-10 ● 15-21
○21-6 ● 13-21
(下級の部)
vs 福知山淑徳高等学校
●10-25
●10-25
――――――――――――――――
2月4日(土)、口丹波勤労者福祉会館体育館において、京都府高等学校バレーボール新人選手権大会京都府予選会が行われました。
本校は、5年ぶりに京都府予選会に出場し、1回戦で福知山淑徳高校と対戦しました。
第1セットは、中盤まで競り合いながらも、最後に突き放されて、セットを落としてしまいました。
続く、第2セットは、序盤で3点リードする展開へと持っていきましたが、中盤での連続失点が響き、最後は粘りましたが、結局このセットも落とし、セットカウント0対2で初戦敗退となりました。
当日は、たくさんの保護者様に会場に来ていただき、応援ありがとうございました。
今後は、4月の春季大会に向けてより高い目標を持って練習に励んでいきますので、応援よろしくお願いいたします。
[試合結果]
第1セット
●宮津天橋 14-25 淑徳○
第2セット
●宮津天橋 18-25 淑徳○
1月14日(土)・15日(日)の2日間、宮津天橋高校加悦谷学舎を会場に、両丹高校バレーボール新人大会が行われました。
本校は、14日(土)に福知山成美高校に敗れましたが、15日(日)に、綾部高校・東舞鶴高校に連勝し、両丹ベスト4となり、21日(土)の両丹決勝リーグ戦へと駒を進めることとなりました。
同時に、来月4日(土)・5日(日)に開催される京都府大会出場権を獲得しました。
加悦谷学舎においては、加悦谷高校時代の2017年度(平成29年度)のインターハイ以来、5年ぶりの京都府大会出場権獲得となります。
まずは、来週の両丹決勝リーグ戦に向けて練習に励みますので、応援よろしくお願いいたします。
[試合結果]
1/14(土) 1/15(日)
vs 福知山成美高校 vs 綾部高校 vs 東舞鶴高校
● 21-25 ○ 25-20 ○ 25-13
● 10-25 ○ 25-14 ○ 25-7
綾部高校戦開始!
ここから7連続得点で逆転! 東舞鶴高校戦
本日、12月27日(火)は、本年最後の練習日となり、女子バレーボール部と女子バスケットボール部とで、加悦谷学舎第1体育館の大掃除及びワックスがけを行いました。
女子バレー部は新年早々、新人大会が1月14日(土)、15日(日)に加悦谷学舎を会場に行われます。
女子バレーボール部、女子バスケットボール部ともに、府大会出場に向けて来年も頑張りますので、応援の程よろしくお願いいたします。
12月に入り、来年の新人戦までいよいよ一ヶ月余りとなりました。
少しでも試合経験を積むために、兵庫県立出石高等学校、京都府立南丹高等学校へ遠征を行い、練習試合を行いました。
遠征での課題を整理して、新人戦に向けて準備を進めていきたいと思います。
練習試合の結果は以下のとおりです。
12/10(土) 出石高校 12/23(金) 南丹高校
● 23-25 ○ 25-19 すばる
○ 25-14 ○ 25-21 南丹
○ 25-19 ○ 26-24 すばる
● 17-25 ○ 25-22 南丹
○ 27-25 ● 18-25 すばる
○ 25-16
4勝2敗 4勝1敗
出石高校戦 南丹高校戦