11月13日(日)、峰山中学校体育館において、峰山町バレーボール協会主催の「ふるさとバレーボール教室」に本校女子バレーボール部が参加しました。
当日は、小牧勝則様に加えて、牡丹佐綾様、北島武様の3名から熱心に御指導をいただきました。
10月29日(土)に全日本バレーボール選手権大会の両丹予選に出場しました。
結果は以下の通りです。
宮津天橋 対 福知山
1 18 - 25
2 16 - 25
府大会出場をかけた試合でしたが、惜しくも負けてしまい、予選敗退してしまいました。久しぶりの公式戦で、緊張もあり、練習の成果を出し切ることができませんでした。この悔しさをバネに1月の新人戦に向けてさらに練習に励んでいきます。
9月23日(金・祝)、舞鶴東体育館を会場に、令和4年度若丹バレーボール6人制男女選手権大会が開催され、本校女子バレーボール部の1・2年生が参加しました。
2年生は、宮津天橋単独チームで、1年生は峰山高校との合同チームで参加しました。
結果は以下のとおりです。
1年生(天橋・峰山合同)
1回戦 vs Cynthia B
●14ー25
●17ー25
1回戦敗退
2年生
1回戦 vs Cynthia A
○25ー24
○25ー18
準決勝 vs 西舞鶴高校
●20ー25
●24ー25
準決勝敗退(3位)
※25点先取特別ルール
1年生も2年生も、結果は決して満足のいくものではありませんでしたが、来月末(10/29・30)の全日本バレーボール高等学校選手権大会両丹予選に向けて様々な課題も見つかり、良い試合経験を積めたと思います。
今後とも応援よろしくお願いします。
9月23日(金)に若丹大会に出場しました。3年ぶりの開催で、宮津天橋高校として初めて出場しました。
この大会は、中学生のチームから社会人チームまで様々なチームが出場しており、トーナメント優勝めざして試合に臨みました。
峰山・宮津天橋1年連合は初戦敗退、宮津天橋2年チームは3位となりました。
この経験を生かして、10月末の公式戦に向けて一層練習に励んでいきます。
9月18日(日)に京都府ビーチバレーボール連盟杯ビーチバレーボール大会に出場しました。2人ペア6チームが出場しました。
3ペアのリーグを行い、上位1ペアが決勝トーナメントに勝ち上がることができたのですが、どのペアも予選リーグで敗退してしまいました。
3連休は台風の予報でしたが、よい天候に恵まれ、よい経験となりました。
9月10日(土)に両丹夏季大会に出場しました。
今年度の夏季大会は8月8日(月)に1〜3部のリーグ戦を行い、9月10日(土)に1,2部リーグの入れ替え戦を行いました。
試合結果は以下の通りです。
宮津天橋 対 福知山
25 22
25 18
宮津天橋 対 西舞鶴
25 20
18 25
26 24
福知山高校に2-0で、西舞鶴高校に2-1で勝利し、夏季大会の結果は以下の通りとなりました。
1位 福知山淑徳 2位 福知山成美 3位 綾部 4位 宮津天橋
5位 福知山 6位 西舞鶴 7位 峰山 8位 東舞鶴
9位 日星 10位 丹後緑風
10月29日、30日に全日本バレーボール選手権大会両丹予選に出場します。
ベスト4以上で、府大会に出場できるようにより一層練習に励みます。
6月25日(土)、本校女子バレーボール部が、第33回ビーチバレー京都「天橋立フェスティバル」に出場しました。
本校からは、全9ペア(18名)がエントリーしました。
そのなかで、小池・森垣(3年生)、髙岡・中江(2年生)がベスト8に進出し、近畿大会進出トーナメントに臨みました。
結果的には、両ペアともトーナメント1回戦敗退となりましたが、炎天下の中で、最後まで諦めない姿勢を見せてくれました。
普段とは違う屋外での試合となりましたが、夏の両丹夏季大会に向けて、良い経験になったと思います。
暑い中応援いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
6月12日(日)、福知山三段池公園総合体育館において、令和4年度全国高等学校総合体育大会 京都府代表決定戦が行われました。
本校は、先週の両丹予選会で敗退してしまいましたが、地元の高校として、補助員として大会運営に協力しました。
補助員とはいえ、京都府代表決定戦の緊張感を肌で感じる良い経験となりました。
6月4日(土)、福知山三段池公園総合体育館において、令和4年度全国高等学校総合体育大会バレーボール競技の部両丹予選会が行われました。
本校は、一回戦で福知山成美高校と対戦しました。
第1セットは25-21でセットを取り、第2セットも最後に粘りを見せましたが、20-25でセットを失い、迎えた第3セットでしたが、力及ばず、12-25でセットを失い、セットカウント1-2で一回戦敗退となりました。
これで引退し、バレーボールから離れる3年生もいますが、優勝した福知山成美高校を最後まで追い詰めた自信を胸に、次の進路に向かって頑張ってほしいと思います。
5月21日(土)両丹総体に出場しました。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、3年ぶりの開催になりました。会場は福知山高校で上級、下級ともに出場しました。結果は下記の通りです。
○上級
宮津天橋 ー 東舞鶴
21 ー 12
22 ー 20
宮津天橋 ー 福知山
16 ー 21
13 ー 21
上級はトーナメントで2回戦敗退でした。
春季大会でフルセットで戦った東舞鶴と福知山との再戦でした。東舞鶴戦は連続得点を重ねて勝つことができました。福知山戦はリードを取れず、少しずつ点差を広げられ前回に続いて悔しい思いをしました。
○下級
宮津天橋 ー 福知山成美
16 ー 25
22 ー 25
下級はトーナメントで1回戦敗退でした。
初めての公式戦で、緊張している部分はありましたが、お互いに声を掛け合い、連携してプレーすることができました。
しかし、練習で見られたミスが試合に出てしまっていたので、練習の時から公式戦を意識して練習することの大切さを痛感しました。
6月4、5日にインターハイ予選があります。あと少しの練習期間ですが、府大会出場目指して頑張っていきます。