• >

ファイル名:8cbaaa7ef3acf9c7a6f146438043edbda5fc2b77.pdf

※PDFを開くには下記「福島県奨学資金 在学採用・震災特例採用の...」をクリックして下さい。

 

申請を希望される方は、事務部まで申し出てください。

申出期限6月2日(金)まで

 
 

ファイル名:298138e096a6f1c6c45bf0a0b3ab744dcc287894.pdf

※PDFを開くには下記「交通遺児育英会奨学生募集」をクリックして下さい。

 

申請は応募者個人でお願いします。(学校経由の申請ではありません。)

 
 

ファイル名:R4 卒業生の主な進路 【HP用】.pdf

※PDFを開くには下記「令和4年度 卒業生の主な進路」をクリックして下さい。

 
 
 

 令和5年4月15日(土)10時から、本校コンピュータ教室において、令和5年度PTAクラス委員の選出を行いました。

 希望をしていただいた方が定員に満たないクラスは厳正なる抽選を行いました。

 クラス委員に選出された方には、4月29日(土)午前10時からの「第1回クラス委員会」の御案内を郵送させていただきます。

 PTA活動へのご協力よろしくお願いいたします。

 
 
 
 

令和5年4月14日(金)

 本日のお昼休み、音楽室で吹奏楽部の"新入生歓迎コンサート"が開かれました。

 "学園天国"に続いて"嵐メドレー"が演奏されました。

 ノリのいいおなじみの曲に、来場した生徒や先生からは手拍子が起こり、迫力のある音色に耳を傾けました。

 
 
 
 

4月14日(金)

3年生を対象に、「志望理由書講演会」が行われました。

2年生の終わりに志望理由書を一度書き上げ、本日添削されたものが返却されました。

今回の講演はそれをリライトすることで、よりよい志望理由書を作り上げることを目的としています。

今日は学研の方を講師としてお招きし、どこを書き換えるのかポイントを説明していただきました。

書いた文章を読み、弱点や修正部分を理解するところから始まるということでした。

そこで生徒たちは自分の文章を黙読の後、友達と交換してお互いに読み、よりよい文章をつくるために何が不足しているのかを思案していました。

今日の講演をもとに、進路実現に向けて、自分のアピールをしっかりできるようにたくさん文章を書きましょう!

 

 
 
 
 

 令和5年4月11日(火)~14日(金)は年度当初の交通安全指導を行っています。

 1年生にとっては初めての自転車登校です。教員とPTA、地域の方も一緒に、学校周辺の道路の通行や横断するポイントに立って指導しています。

 ボタンを押す必要のある点滅信号や、横断が少し難しいポイントもあるので、早く慣れるようにしてくださいね。

 また、本日の放課後は1年生の自転車点検を行いました。

 安全に登校できるように、ブレーキやライト、雨合羽等の点検をしました。交通ルールとマナーを守って安全に登校しましょう。

 

 
 
 
 

令和4年4月12日(水)~14日(金)まで新入生オリエンテーションが行われます。

 初日である本日は開講式、校長講話、非行防止教室、教務部講話、交通安全について、第一学年部長講話、午後から集団行動が行われました。

3日間のオリエンテーションでは、北嵯峨高校生としての心構えやルール等説明されます。生徒達は顔しっかり上げて時折メモをとりながら熱心に聞いていました。

 

 
 
 
 

雨模様の北嵯峨高校でしたが、本日もキッチンカーがやってきました!

本日の出店は2台です。スープカレーのお店とお弁当のお店です。

できたてのスープカレーは香り高く大人気でした。

お弁当も6種類から選ぶことができ、どれにしようかと生徒は悩んでいました。

今日からキッチンカーは2台来る予定です。

毎日メニューは変わりますが、どの日も500円で限定計70食です!

乞うご期待ください!

キッチンカーについては下のサイトをクリックして確認してください。

キッチンカー専用サイト:https://kitasaga-hs.kousaten-hiroba.jp/

 
 
 
 
新入生歓迎会
 
 

令和5年4月11日(火)

 本日午後から体育館で新入生歓迎会(部活動紹介)が行われました。文化部、運動部属する各部からは活動内容を紹介した動画やパフォーマンスが披露され、最後に生徒会活動も紹介されました。

 北嵯峨高校では本日から19日まで「部活動チャレンジWEEK!!」として、部活動体験を勧めています。新入生の皆さん、気になる部活に積極的に参加して下さい。