1.申請について
各種証明書は事務室窓口で申請受付をしています。
原則として、卒業生本人が来校し申請してください。やむを得ず代理の方が申請に来られる場合は、委任状と代理の方の本人確認書類(免許証等)を持参ください。
事務室窓口での申請が困難な方は、郵送による申請とスマート申請で受付を行っています。郵送日数がかかるため、日にちに余裕をもって申請してください。
※本人確認や個人情報保護の観点から電話やメールでの申請はできません。
※窓口申請受付時間・・・平日8:30~16:45(業務休止日を除く)
業務休止日・・・8月10日~8月16日、12月28日~1月4日
京都府公立学校入学者選抜の前日の午後および当日は校内立入禁止になります
2.申請に必要なもの
・証明書発行手数料(1通につき420円)
・本人確認書類(運転免許証等)
※英文の証明書が必要な方はスペル確認のためパスポートの写しを持参ください。
3.各種証明書の発行日数
・卒業証明書・・・即日発行
・調査書、成績証明書、単位修得証明書・・・3日
・英文による証明書・・・7日
※発行日数には土日祝および業務休止日は含めません。日にちに余裕をもって申請してください。
4.発行できる証明書
|
卒業後5年未満 |
卒業後10年未満 |
卒業後20年未満 |
卒業後20年以上 |
卒業証明書 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
調査書 |
〇 |
△ |
△ |
✕ |
成績証明書 |
〇 |
✕ |
✕ |
✕ |
単位修得証明書 |
〇 |
〇 |
〇 |
✕ |
△・・・学籍の記録と各教科・科目の修得単位数のみ記載され、成績や初見については記載されません
✕・・・発行ができない証明書については「証明書が発行できない証明書」を発行することができます(即日発行)
5.証明書発行手数料の納付方法
・Web事前登録コンビニ納付用 北嵯峨高校専用手数料支払いサイトはこちら
※スマート申請を利用される方は必ず申請手続きガイド(操作マニュアル)をお読みください